弟の家に行ってきた
武蔵野線の本数増やせ、こてつです。
今日はチビこてつのお披露目で弟の家に行ってきました。僕側の身内でチビこてつを見せていないのは弟だけだったんで早く見せたかったんですよね。
家からは電車を乗り継いで1時間弱で到着しました。2DKの間取りできれいになっていていかにも”SE”が住んでいますという感じ。すぐ近くを川が流れていてロケーション的にもよさげです。
象のお人形をもらってチビこてつも満足そうでした。GAPで買ってくれた人形なのですが中に球が入っていて振ると音が鳴る仕組みになっています。チビこてつも興味深々(笑)
今日も西武に勝ったようですね。試合は見れませんでしたが大嶺が7回を2失点と好投してくれました。ただチームとしては結局5点を取られていますからそこは反省してもらいたいです。
明後日から9連戦が始まります。早いところ借金を返済して混戦のパ・リーグに食い込んでいってもらいたい。
個人的にはバーナムが好きですね。あのへなちょこな守備といい、当たり損ねのヒットでも手を叩いて喜ぶ姿といい。何と言っても一生懸命やっている気持が伝わってきます。無理に打つのではなく四球を選ぶのもグッド。
今シーズンは井口、早坂、新里と新手の野手が活躍していますが個人的にはバーナムJrに注目です。
« 赤ちゃんの風邪は早めに | トップページ | 5年前を思い出す »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログの移転お知らせ(2014.03.09)
- 昔の彼女が出てきた(2014.01.31)
- インフルエンザが流行りだした(2014.01.24)
- 年賀状当選番号発表(2014.01.19)
- おしゃれは足元から(2014.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 弟の家に行ってきた:
» 大嶺の粘りが勝利を呼び込む [オリオン村]
この西武との3連戦は、非常に意味のあるカードでした。唐川、成瀬、大嶺と次代のロッテの投手陣を支えるであろう若手が、未来への扉を開いた記念すべきカードであったと語り継がれるぐらいの価値があったと思います。
ほぼ2年前の2007年4月30日、大嶺は同じ西武ドームでプロ野球選手としての第一歩を記しました。当時はグッドウィルドームという名称でしたが、今日の勝利は大嶺にとっては感慨深いものがあると思います。今日の試合と同様に味方が先制をしてくれた直後のピンチに失点を重ねたデビュー戦、しかし2年を経過した大嶺... [続きを読む]
» 先制パンチが効きました! 【千葉ロッテ】 [ベガライフの小屋 ]
4月26日(日) 西武ドーム {%万歳webry%} [続きを読む]
» 大嶺今季初勝利 マリーンズ(追記:本拠移転?) [つらつら日暮らし]
マリーンズでは、大嶺投手が今季初勝利を挙げています。 [続きを読む]
コメント