木田はチェッカーズが出囃子
最後は笑っちゃったよ、こてつです。
この神宮2連戦はコテンパンにやられてきました。昨日はひどかったけど今日は13連勝中(?)の館山をKOしただけ良かったかな?うちの大嶺もKOされたから意味ないけど。
今日の敗因は大嶺を引っ張りすぎたことでしょうね。ボビーとしては今シーズンのローテを任せる意味で責任感と自信を付けさせる為に続投させたんでしょうけど荻野を配置転換したようにドライにいってよかったんじゃないでしょうか。
後は、書くまでもないですけど同点後はいつものようにランナーを出しても後一本が出ません。そんでもってガイエルにサヨナラ打。あれへぇ~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
今シーズン好調の東京ヤクルトですけどやっぱり守備がしっかりしています。高田監督が日本ハムGM時代にやっていたことを現場レベルでやっているのでしょう。外人の守備は多少目をつぶっても打撃を取り、日本人選手は守備を優先させる。
東京ヤクルトは間違いなく最後までクライマックス進出争いに絡みますね。
今日は大松がいいプレーを見せていましたが千葉ロッテの守備は本当にひどい。昨日はゲッツーを量産し、今日はゲッツー崩れを与えまくっていました。あれじゃピッチャーがいやになるでしょ。
中郷に初勝利が付くかと思えばキャッチャーへの返球ミスで同点に追い付かれるしさぁ。
この2連戦観戦の収穫はランビンのヘッドスライディングと堀様の引っ張りレフト線ツーベースが見れたことかな?
かつては『太平洋1右打ちがうまい』とボビーにおだてられた堀様のイメージと言えば流して一塁ファールフライでしたが今シーズンは引っ張ってヒットが目立ちます。高打率を維持しているし代打の切り札的存在ですね。
木田が登場した時にはライトスタンドが盛り上がっていました。うちで言うところの小宮山さんみたいなもんでしょうか。急速はだいぶ違ってましたが(笑)
« 肌寒い神宮 | トップページ | デジカメとウォークマン購入 »
「加圧トレーニング」カテゴリの記事
- 加圧トレーニング21回目(2012.07.02)
- 加圧トレーニング18回目&うつ病通院(2012.06.07)
- 加圧トレーニング17回目(2012.06.04)
- 加圧トレーニング14回目(2012.05.18)
- 加圧トレーニング13回目(2012.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 木田はチェッカーズが出囃子:
» 大嶺が乗り越えなければならない壁 [オリオン村]
今日は10回からしか見ていませんので、そこまでは速報メールでの情報のみです。録画を見る気分にもなりませんし、あっさりとした論評になりそうです。
立ち上がりにボールが浮くこと、そして80球を越えたあたりから球威が落ちること、この2つの壁を乗り越えることが大嶺にとっては今年の課題なのですが、目の前にそそり立つ断崖絶壁のように、大嶺にとってはかなり高いハードルとなってしまっています。悪いときに悪いなりのピッチングができないのは経験の浅い投手ですから仕方がないのですが、ここまで使ってもらいながらも同じ過ち... [続きを読む]
コメント