誤審じゃないのかね?
暗黙の配達員、こてつです。
昨日の快勝から場所を移して今日から札幌ドームでの3連戦。
こちらの先発はコーリー。そこそこ打たれるけど6回くらいまでは投げてくれそうというピッチャーです。
そのため先取点は絶対に欲しいマリーンズですが初回から西岡、今江の連打でチャンスを作ります。これでチャンス到来ですが井口、ギュン様が倒れて無得点。
嫌な空気が流れますが素人目にみてファイターズの先発ケッペルはいまいちの出来にみえました。既に10勝していますが前回の登板ではKOされているようです。ベンチも球威がないので低めに攻めて欲しいとの評価。解説の岩本氏によれば球が適度に散らばらなくなっているそうです。
案の定、マリーンズ打線がケッペルをとらえて先取点を取るとその後も追加点を加えます。
ファイターズもコーリーから5回までに3点を奪いますが6回から古谷、伊藤、薮田、コバヒロの継投で逃げ切ります。
調子の上がって来ているファイターズ相手に善戦し初戦を取りました。
見ていて疑問だったのは、4回の岡田の盗塁と7回のスクイズの場面。
4回は明らかに岡田の足が先にベースに着いていますがアウトの判定。岩本氏はショート金子のすばやいタッチを褒めていましたがありゃないでしょ。岡田は一個盗塁を損しています。
7回のスクイズは3塁ランナーの岡田の足がタッチより先にベースに入っています。ところが審判はキャッチャー鶴岡のブロックが決まっていると判断したのかアウト。これも岩本がピンポイントのブロックと褒めていましたがVTRで見るとブロックしてません。
その後に井口がタイムリーを打っているので良かったもののあれも誤審です。
野球を見ているときわどいタイミングでの判定に疑問を持つことが多くそれでマリーンズが得することもあるのですが、結局こういった場合は審判の『見た目』にゆだねられるってのが暗黙の了解であるんですかね?
明日は大嶺と木田の先発。
大嶺よ、同期のマエケンまでとは言わないがなんとかゲームを作ってくれぇ~!
« プレスシートで観戦 | トップページ | 40敗目だよん »
「加圧トレーニング」カテゴリの記事
- 加圧トレーニング21回目(2012.07.02)
- 加圧トレーニング18回目&うつ病通院(2012.06.07)
- 加圧トレーニング17回目(2012.06.04)
- 加圧トレーニング14回目(2012.05.18)
- 加圧トレーニング13回目(2012.05.14)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 誤審じゃないのかね?:
» コーリーがギリギリ試合をつくり、F+IYKトリオで千葉ロッテ逃げ切る(第88-F戦/47勝39敗2分) [erabu]
●北海道日本ハムファイターズ3-5千葉ロッテ● 札幌ドーム(18:00)ライブT [続きを読む]
» このまま鬼門を封じろ [オリオン村]
4月に札幌での3連勝で苦手意識を払拭したかと思えば6月には3連敗を食らい、仙台でも楽天に3連敗を喫したことで文字通りに千葉から見た北東が鬼門となってしまっていたのですが、コーリーとケッペルの対戦で初戦に勝利をしたことは大きな一歩です。このまま鬼門を封じて鬼が千葉にやって来られないように、一気に鎮守のための神社建立といきたいところです。
コーリーは5回を93球で4安打3失点と、中5日であることを考えれば及第点のピッチングでした。立ち上がりはストレートをほとんど投げずにチェンジアップとカットボールで攻... [続きを読む]
» 鬼門の札幌、初戦を勝利(20100719vsF) [ライトヒッティングな生活]
なんで勝てたのかよく分からないけど(笑)。 [続きを読む]
コメント