今度は水騒ぎ
ぽぽぽぽ~ん、こてつです。
金町浄水場から乳幼児の暫定基準値を超える放射能物質(ヨウ素131)が出たとかでTVが大騒ぎ。
1歳未満というとうちのチビこて子が引っかかりますが、僕的には『大丈夫だろう』と思っています。政府も飲むなとは言っていないし。
無駄だとは思いながらも一応近所のスーパーまで水を買いに行きましたが案の定売り切れ。
そんな中弟からミネラルウォーターを送ろうか?とメール。ありがたく頂戴しようかと思っています。
TVでは連日の過剰放送の反省を活かしてか、今回の放射能物質の安全性を放送していました。数値的に安全なことはもちろん、8日ごとに放射能が半減していくことなどを説明してくれました。
こういう放送はありがたいです。
今回よく出てくる『暫定基準値』は厳しく設定されているようです。健康に被害が出るとされる一年の許容量100ミリシーベルトまで達成するには、例えば今回一番高い放射線濃度が出たホウレンソウを85キロ食べる、もしくは牛乳を約600リットル飲まないと達成しないそうです。
そんなにホウレンソウばかり食べる人もいなければ、牛乳を一番飲むとされる長野県の人でも一年で180リットルしか飲まないので現実的にこの数値に行くことは皆無のようです。
8日ごとにどんどん放射能は半減していくのでまず健康被害は将来にわたってもないそうです。
同じく放射能物質のセシウムは30年間放射能が減ることはありませんが、それを口にしても結局体の外に排出されれば問題ないそうです。
こういう放送をお願いしたいですね(* ̄ー ̄*)
« 冷たい雨 | トップページ | デーゲームの開催 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログの移転お知らせ(2014.03.09)
- 昔の彼女が出てきた(2014.01.31)
- インフルエンザが流行りだした(2014.01.24)
- 年賀状当選番号発表(2014.01.19)
- おしゃれは足元から(2014.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 冷たい雨 | トップページ | デーゲームの開催 »
コメント