フォト
無料ブログはココログ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月24日 (日)

マリンフィールド寒い~!!

並ぶのは苦手なんですが行ってきましたよ。

013QVCマリンフィールドです。今日は、TEAM26のチケット先行発売日。別に普通の発売日に行ってもいいんですけどついつい気持ちが焦って行ってしまいました。

9時40分くらいから並び初めてチケットを手にしたのは12時半くらい。3時間くらい並んでいたことになりますが、13時には既に列はなくなっている状態でした。

最初からこの時間を狙ってくれば、寒風の吹き付ける中待っていることもなかった気がしますが・・・(笑)

016帰るときにマリーンズストアに寄ったらリーンちゃんがレジ内で撮影しておりました。僕も後ろから盗撮させてもらいました(´∀`)

今日は、マー君、ズー君も来てくれていましたよ。Mスプラッシュのお姉さま方もいらして『寒い中ありがとうございま~す♡』と列のお客さん達に声をかけてくれていました。

ズーくんのカバンに複数ついていたアクセサリーの中にはあのなめこがっ!

なめこ流行っているのかな?

2013年2月23日 (土)

花粉が厳しくなってきた

10年前から花粉デビューのこてつです。

花粉って毎年バレンタインデーの頃から拡散がひどくなる傾向があるのですが、今年はわりかし遅いなぁ~なんて思っていたら一昨日辺りから目が痒くなってきました。

風邪防止でマスクをしていたから花粉に感づくのに鈍感になっていたのかもしれません。

今日から3連休で今日は地下鉄博物館と公園へ家族で出かけましたが、JINSで購入した花粉対策メガネを早速使用してみました。ただ、マスクをするとメガネがくもってしまうのでマスク無し。

結果としては目が痒くなりました(笑)

それでもしていないよりかはましなのかもしれないので、明日もしようしてみたいと思っています。

昨日、仕事帰りに加圧トレーニングによってきました。

僕を担当してくれている先生は元高校球児で甲子園出場も果たしたバリバリのスポーツマンなのですが、トレーニング中には(緩い)野球オタクの僕とはもっぱら野球談義に話が咲きます。

今は、WBCで盛り上がっておりますが、先生の評価では今年の日本はかなり戦力が弱く監督になった山本浩司氏は『火の中の栗を拾う状態』と同情を禁じ得ていませんでした。

アメリカは別としてほかの国々はバリバリのメジャーリーガーが参加している国々が多く、とある国の監督はWBC球に戸惑っているようでは日本はダメだねと完全に上から目線だそうです。

同時にこのWBCの結果次第では今年のプロ野球が盛り上がるかどうかが決まるとも。

非常にタフな戦いが続くかと思いますが、日本にはWBC3連覇の偉業を成し遂げてくれるように期待しています。

2013年2月20日 (水)

ネット社会の恐ろしさ

最近風邪気味で体が疲れているこてつです。

ドラクエ73DS版の評判が良くて買いたいなぁ~と思ったり、プレステ4が年内発売されるニュースが流れたり、8月にジョジョのアクションゲームがプレステ3で出るなどとゲーム好きな僕お心が踊るニュースが流れていますが、実際に購入まで至る可能性はかなり低いです。

今やっているモンハンサードが面白いし、それが終わっても3DSのマリオ2がありますから。ゲームをやっている時間がなかなかありません。

iPhoneを購入してから今まであまり見なかった2ちゃんねるを覗くことが日課になっていますが、あるバイク乗りのブログが取り上げられて炎上しています。

大まかに内容を書くとカタナという10年前に廃車になったレア物のバイクをレッドバロ○に車検を頼んだら、廃車状態になって戻ってきてしまい、お店の対応があまりにも不誠実だとういう内容です。

バイク主さんは、お店のやり取りを事細かにブログにアップしたところそれが2ちゃんねるに取り上げられて「あまりに店側の対応が酷すぎる」と話題になりお祭り騒ぎに。さらに探偵ファイルという有名なサイトでも取り上げられています。

これだけネットが発達した社会で不誠実な対応をすれば瞬く間に拡散してしまうのに、この会社は何をやっているんですかね?

僕も以前このお店にバイクのオイル交換をお願いしに行ったのですが、あまりに無愛想な上に会員じゃないとできませんと断られたことがありそれ以降ここのお店には行っていません。

バイクって個人で思い入れが強い物だしそのへんきっちりと持ち主の心情を汲み取って対応しないと大変なことになりますね。

今回の件は、あまりにお店の対応が不誠実なのですが、持ち主さんが冷静にしているだけにさらにお店の印象が悪くなっています。

僕もお客さん相手の仕事をしているのでお客さんの立場に立った業務遂行をしつつスムーズに仕事がこなせるように心がけたいと思いました。

>おたつさん

ビジター遠征するかまだまだ悩んでいる最中です。家計から多額の借金をしていますし、iPadmini等欲しいものもあるんで、書いたとおり実現性はかなり低いんですよね。もし、大阪に行けることがあったらその時はぜひぜひ宜しくお願いいたしますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

2013年2月14日 (木)

ゆれる想い

去年は、北海道日本ハムのビジター試合を見に行って借金を抱えた男、こてつです。

昨年札幌ドームに行ったことでパ・リーグのビジター球場にはすべて足を運んだので今年はおとなしくしていようかと思ったのですが、先日届いたマリーンズの日程を見ると8月3、4日がほっともっとフィールド、8月6、7日がヤフオクドームでビジター応援デーをやるんですよね。

うまくいけば神戸、福岡のビジター試合観戦の日程が組めるんですよ。

そこで色々と調べてみましたところ、東京~新大阪までをぷらっとこだまエコノミー、新神戸~博多をばり得、そして博多~東京をLCCを使うことで格安に抑えることができることが判明しました。

在来線の交通費を含めても交通費は3万円で足りそう。宿泊代はカプセルホテルを使用して3万円くらい。あとは食費とチケット代ですが、チケット代はヤフオクを使用したりすればそんなにかからず6泊7日の日程でビジター観戦ツアーが組めるわけです。

う~ん、悩むなぁ~。

10万でおつりがきて7日間の旅行が楽しめるわけですが、やっぱり僕のお小遣いではかなり厳しいことには変わりがありません。

実現性は低いのですが、日程を組むのはまだ先ですから揺れる心です。

2013年2月12日 (火)

レスリングが除外?

オリンピックの除外リストにレスリングが上がっているそうです。

欧米人が活躍できなくて、アジア人が活躍する競技はことごとくはずそうっていう魂胆丸見えじゃ~ん!!

そんなにレスリングに思い入れはないんですけど(笑)

でも空手が競技リストに上がっているってのは嬉しいっす。

昨日、なめこ市場へ行ったついでに有名な『ありんこのロールケーキ』を購入してきました。

Dscn4312このようなおしゃれな箱に入っております。

Dscn4314_2チョコを買ってきましたが、とろ~りとかかったチョコが美味しそうでしょう?

Dscn4315_3触感はしっとりとしていて普通のロールケーキとは一味違います。

テレビでも紹介されている有名店です。一度ご賞味下さい。

ちなみに昨日買ってもらったジョジョのiPhoneカバー。

Dscn4310真ん中に空条承太郎の顔がデザインされています。シンプルです。今まで使っていたパンダカバーに比べると薄いのでiPhoneの薄さが強調されていい感じ。

普通に無地の物を購入したら480円で買えるのに1890円もしました。ジョジョファンですがやっぱり高いですね(笑)

2013年2月11日 (月)

なめこ市場へ行ってきた

スマホアプリの『なめこ栽培キット』ってのが流行っていて僕もなんとなくやっているのですが、世の中では僕の想像を超える知名度があるようです。

東京駅の一番街で期間限定なめこ市場がやっているということで最終日の今日家族で言っていました。

Dscn4294開店の10時に到着。既に店内には多数のお客さんがいましたが、まだまだ空いていた方でこの隙にちび達の記念撮影。

Dscn4288あるわあるわの関連商品。こちらの棚にはなめこのアメとなめこの味噌汁が。なめこのアメはイチゴやオレンジ味ですが、中に本当のなめこ味のキャンディーが潜んでいるそうです。嫌だなぁ・・・。

Dscn4287ワゴンセールされているなめこのぬいぐるみ。一個1260円もしますが、1人で10種類以上買っている人もいるくらいの人気商品でした。

Dscn4290なめこのフィギュア。この辺りは人気薄のように見えました。

Dscn4291こんなのまであります。僕はキャラクター物のアパレル関係が好きなのでちょっと惹かれました(笑)

Dscn4296こちらは本物のなめこを栽培することが出来るとかいうもの。1500円くらいです。子供の自由研究にいいかもしれません。

Dscn4300はたと気づくとお店はこんな感じに。レジは長蛇の列が出来ていました。通りすがる人たちもいったい何?!といったふうに振り向くくらいの状態です。

Dscn4305そして11時になめこの着ぐるみが登場。ここでもうお客さんが軽いパニック状態になります。あちらこちらから上がる『きゃ~!!』『なめこ~!!なめこ~!!』という黄色い声。みんな一斉にデジタルカメラや携帯で激写です。(まぁ、僕もその一人ですけど)

ネットでひと騒動になるという知識はあらかじめ入っていましたが、話半分でいたので本当にこういう状態になるとはびっくりというか、嫁と二人で大爆笑してしまいました。

ひょっとしてなめこが経済浮上のカギをにぎるんじゃないのか?というくらいの盛り上がりでした(笑)

Dscn4309こちらは僕が購入したお土産。バイクの後ろに張ろうかと思います。

なめこ好きの嫁はコースターやキーホルダー等たくさんのグッズを購入していました。自分が好きな物だと財布のひもが緩むようです。俺の給料考えろよ・・・。

まぁ、どさくさに紛れて近くにあるジャンプショップでジョジョのスマホケースを買ってもらったのでいいんですけどね。

2013年2月10日 (日)

ソラマチへ行ってきた

朝起きてから嫁に『今日はどこにいくつもり?』と聞くと『公園にでも行こうかなぁ~』というので『ソラマチへ行ってみない?休日で混んでいるだろうけど』と提案したところ二つ返事で決定しました。

Dscn4282とりあえず定番の記念写真。東京メトロ半蔵門線押上駅側からすぐの場所になります。多くの人がここで写真を撮っており、外国人の姿も多くみられました。

1172階にジブリのショップがあります。なぜゆえにソラマチにジブリがあるのかわかりませんがジブリ好きの僕としては心が躍りました。

118_2数々のジブリグッズであふれています。お店の中はジブリ映画の主題歌が次々に流ていました。20年ぶり以上に風の谷のナウシカの主題歌を聴きました。安田成美の音程変化のない歌声が渋い!!

122_2ソラマチのビルは31階まで上ることができます。もちろんタダ!なのでとりあえず行ってきました。ここからでもなかなかすごい眺め。ちびこてつは真下に見える東武線と京成線に夢中になっていました(笑)

その後、3階にあるフードコートで食事。予想通りものすごい人で席を確保するのも大変でした。

ソラマチを出てからちびこてつたちのリクエストで錦糸町にある錦糸公園で遊んできました。

125_2錦糸町は押上駅からひとつしか離れていないのでスカイツリーもばっちりみえます。ここはもともとセイコーの工場の跡地で都心にあるのにとても広い空間になっています。

ここも親子連れで込み合っていました。

そのうちスカイツリーにも上ってみたいですね。

2013年2月 8日 (金)

フジファブリック

色々な意味で全力で走れない男が綴ります。

この間、ネットサーフィンをやっていたらふとフジファブリックの『suger!!』という曲が猛烈に聞きたくなってきました。

この歌は、Jスポーツで2009年WBCや2010年のプロ野球中継でテーマソングとして使われていたので野球好きの方は知っている方が多いかと思います。

ぜ~んりょくで走れ~ぜ~んりょくで走れ~♪というさびが印象深い曲です。

丁度、マリーンズでは荻野貴志が新人でその快速を見せつけその映像をバックにしてこの曲が流れているとマリーンズファンならチキン肌が立つ格好いい映像になるのです。

最初アマゾンでCDを買おうかと思いましたが、考えてみたらレンタルすればいいじゃんと思い次の日にTUTAYAへ。

メジャーな曲じゃないからあるかな?と思っていましたが店員さんに聞いたらあっさりと置いてある棚へ案内されました。

店員の知識量すげぇ~!!

Fujiこちらがフジファブリックのメンバーですがどなたかが既に亡くなっていてその人抜きで現在も活動しているようです。

『CHRONICLE』というアルバムの2曲目に入っているのでご興味のある方は是非一度聞いてみて下さい。

>おたつさん

グレーユニがお気に入りでしたか!
ここ数年、嫁が子供を連れて長期帰郷する時にビジター応援デーに合わせて遠征するのですが今年はどうしようか迷っています。

さすがにモノホンの初芝神ユニの前ではグレーユニもかすんでしまうでしょう(笑)

2013年2月 6日 (水)

TEAM26の入会品が届く

雪が積もるかと思いましたが、東京平野部ではほとんど積もりませんでした。

いやぁ~良かった。

その代りと言ってはなんですが、ゲキサムでしたね。バイクで配達していたら指がもげるかと思うくらい寒かったです。

本日TEAM26入会記念品が届きました。

Dscn4250こちらは、グレーのビジターユニフォーム。マリーンズの初代ビジターですね。色がくっきりしないとかの理由でその後黒のユニフォームに変更されて、その後、マリーンズのビジターユニフォームは黒を基調とした物になりファンにも定着しています。

このユニを着るタイミングってあるかな?

Dscn4247こちらはレディースセット。トートバック、ブランケット、リーンちゃんぬいぐるみの3点セットです。このトートバックは思っていたよりも出来がいいです。両サイドにポケットがあり真ん中がボタンで止めれるので使いやすそう。

気に入ったのでこれは嫁に使わせるのではなく、僕が使うことに今決定しました。

後は、継続、プレミア、マー君ファミリーピンバッジの3つと招待券が4枚、ロッテリア試食券、ファンブックと毎年定番の物です。

ファンブックで今年のスケジュールを確認していたらだんだんテンションが上がってまいりました(笑)

2013年2月 5日 (火)

ノー残業デー

郵便物はその日にならないとどのくらいの量が出るのかわかりません。

基本的にその日に集配課に出された郵便物は全部配達しなければならないので、とてつもなく郵便物が多い日は6、7時まで配達していることもザラ。

逆に少ない時にはきっちりと定時や時間給を取ってさっさと帰ることも可能です。

物量が少ない時には上役達が判断して『ノー残業デー』とし、その日は残業なしでさっさと帰りないさいという指示が出ます。

今日は、そのノー残業デーとなりました。

ところが本日僕が担当した配達区は班内で一番物量が多い場所でさらに区役所から特別区民税の納付書が出てしまいました。

こりゃ、定時上がりは無理だな・・・。

僕は覚悟を決めて仕事にとりかかります。午前中は大体10時前後に皆出発するのですが、9時40分の時点で気が付くと他に4人いるはずの班員の姿は既になし。まだ、10時にもなっていないのにみんな出発したのぉ~!!

と思っていると真後ろで順付けをしているカマキリ顔のバイト君がまだ出発していません。

僕『お~カマキリ君!大丈夫?』
カ『えっ!なんとかなりそうです。こてつさんはどうですか?』
僕『いやぁ~なんとか出発できそうだけどこの有様だよ。カマキリ君の心配している場合じゃないなぁ』
カ『こてつさんの区は大変ですからね~』
僕『そうなんだよなぁ~』
僕・カ『ははははは・・・』

なんて笑っている場合じゃありません。とっとと支度をして午前中の配達へ出かけました。

午後は、余裕のある他の班員が手を差し伸べてくれてなんだかんだで30分の残業で済みました。

まぁ、事故もなくクレームもなく一日が終わったので良かった良かった。

所で明日あ東京の平野部でも10センチの積雪が見込まれるとか。ヤフーの天気予報だとミゾレですが、本当に積もるとなると出勤も普段より1時間くらい早めにして電車で行くことも考えないと。

今日は、さっさと寝ます。

2013年2月 4日 (月)

iPhoneの着信音がうまくいかない

腰の調子が良くなってきたので、家で自主練をしたらまた腰が痛くなってきました。無理は禁物。昨日、今日は何もしないで安静にしています。

その代り、勝つトレーニグの先生に教わった腹式呼吸の運動をしています。口から細く長く息を吐き出して胃が痛くなるくらい迄腹をへこませて、その後に鼻から息を吸い込み腹を膨らませます。

あくまでも腹を凹ませて腹を膨らませるのがポイント。

こうすることで腹筋のインナーマッスルが鍛えられて、腰痛の軽減、予防に役にたつそうです。上半身の筋肉が付いている人はついつい腹筋運動をおろそかにしがちですが、特にインナーマッスルはおざなりになるとのことです。

いわゆる『ドローイン』といわれるここ、2,3年流行りだしたトレーニング方法ですが体幹を鍛える意味で非常に効果的だそうです。みなさんもちょっとした時間にやってみて下さい。結構きついですよ(笑)

iPhoneにはiTunesを使って着信音を入れる裏ワザがあるのですが、なかなかうまくできません。パソコンにやり方が載っていたり、班員に出来る人がいるので聞いてやってみたりしているのですが出来ない・・・。

せっかく高いお金を出してiPhoneを買ったのだから活用したいのですが。

今のところは、なめこ栽培キットに燃えているくらいです(笑)

2013年2月 2日 (土)

こりゃ、ひどい

最近体罰について世間・・・もとい、マスコミの目が厳しくなっていますね。

で、授業時間になっても教室に入らない生徒に平手打ちした先生が謹慎処分になったそうです。

いや、これは普通に生徒が悪いでしょ。

いくら子供とはいえ、あまりに態度や発言がひどすぎる。はげの人に向かって”はげっ!”ってそりゃ平手打ちどころか延髄蹴りいれられても文句言えなくないか?

それは、”言葉の暴力”じゃないのか?

ちびこてつやちびこて子が学校でこんな態度をとったらひっぱたいて説教したあげく、子供と一緒に学校へ謝りに行きますよ。

あっ!昨日からキャンプインですね。

5年目の左腕植松が伊東監督から期待されているようです。

入団当時は立花コンディショナートレーニングから『ランディー・ジョンソンのような素材』と絶賛されていましたが、3年目に手術するなどしていまだ1軍での登板はなし。

今年はブレイクして欲しいですね。

あと、去年無茶使いされていた大谷も頑張れ!!

バイト君の悩み事

僕が所属している班は8人の職員と2人のバイトで構成されています。

職員とバイトによる仕事の区別はほとんどなくてやっていることはほぼ一緒。

1人のバイト君(熊に似ているのでくまちゃん)は、この仕事について既に14年が経つというから僕の2倍やっていることになる。当然、業務に関する知識も僕より多いくらいであるのだが、僕より年下ということもあり、僕に対しては敬語で接してくれる。

そんなくまちゃんから相談というか悩みを打ち明けられた。

付き合って4年半になる彼女から別れを告げられたというのだ。

原因は、1年前に彼女さんが転職した仕事が毎日夜遅く大変。そんな中、昨年末に母親が胃がんで入院、親しくしていた知人が病死と不幸なことが立て続けに起こり精神的ショックを受けて軽くパニック状態になっているそう。なかなかデートもできず、今年に入ってバイト君と映画を観に行ったのも三か月ぶりに会ったんだそうです。

そんな状態なのでこのまま付き合っていてもくまちゃんの負担になるだけだし、未来が見えない・・・。だから、別れたいということだそう。

未来が見えないって・・・。

僕は結婚しているけど未来が見えませんけど。

いっそうのこと、負担になんかならない!俺のそばに一緒にいて欲しい!とプロポーズでもしちまえば全て丸く収まるような気がしないでもないのだが、バイト君は直接会って話を全部聞いた後『ちょっとほっとく事にしました』だそうです。

彼女さん自身も自分の精神状態がおかしいという自覚があるらしく、近いうちにカウンセリングを受けようかと思っているそう。

確かにちょっと冷静になるために冷却期間を置くのも手かな・・・なんて思いました。今の時代は、直接会えなくても色々アプローチ出来るし。

ちなみにくまちゃんは、正社員を目指して頑張っていますがなかなか道が険しいようです。会社も経費削減にいそしんでいるので、バイトのまま頑張ってもらっているのが一番都合がいいでしょうし。

現実は、厳しいです。

2013年2月 1日 (金)

コバヒロメジャーへ活路を見出す・・・かも

AKB・峯岸みなみの丸坊主は『AKB48』というプロジェクトの中でのパフォーマンスの一環であると見ています、こてつです。

まぁ、プロレスみたいなもんでしょ。

僕、プロレス好きなんですけどね。集英社から出ている『燃えろ!新日本プロレス』も毎号買っています。

ちなみに好きなのは闘魂三銃士からUインターとの抗争の辺りなんですが、僕が知らなかったUWFとの抗争や前田が全盛期の頃なんかも面白いです。

試合はまぁ・・・ブックがあっていわゆる『八百長試合』なのはわかりますが、鍛えられたレスラー達の体を見ているとトレーニングのモチベーションを上がります。

マリーンズを去り、阪神で炎上しまくってファンにぼこぼこにされ、伊東マリーンズからダメだしを受けてニート状態だったコバヒロですが、大リーグのエンゼルスとマイナー契約をしたそうです。

エンゼルスはこのオフに大型補強をしており、メジャーでは先発5本柱が確立していて昇格するには壁になっていると記事にありますが、そもそもコバヒロが先発ローテーションを狙っているとは思えん。

いいところセットアッパーでしょう。

まだ、若いですしどんな形であっても野球を続けて頑張って欲しいです。

ボビーに見切りをつけられてオリックス→阪神と移籍し、現在阪神の貴重な中継ぎ左腕として活躍している加藤康介の方がNPBで活躍出来ているってのも不思議な気がします。

そういえば西武のD2はこのままフェイドアウトするんでしょうか?

>おたつさん

僕も物心ついた時からは東京外に住んだことないので偉そうなことは言えないのですが、どうも西日本に行けば行くほど『差別的』『閉鎖的』な社会であると言うのは聞いたことがあります。

嫁のお義母さんもやたらと身内の『こんな大きな会社に勤めている』『こんなに社会的地位が高い』自慢がうざいですし(笑)そんなお義母さん、やっぱり西日本出身です。

最終的には個人の人間性でしょうが、周りの環境が人を作りますからそのような風土になってしまうのでしょう。

おたつさんは、初の関西居住で色々な苦労があるかと思います。もちろん、いいところも沢山あるでしょうし、色々な経験が出来そうな気がします。勝手言ってスイマセン。

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31