フォト
無料ブログはココログ

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月27日 (金)

72回来場記念品がないってどういうこと?

京葉道路から見た夕焼け空が綺麗で鳥肌が立ったこてつです。

まぁ、二日酔いの楽天ナインがあれだけエラーをしてくれたらそりゃ勝てるでしょって試合でした。こちらは2位死守がかかっているので相手がどうであろうが勝たなければなりませんので結果勝ったのは良かったです。

006
平日にもかかわらずこのチケットの売れ行き。こちらは1塁側。

005
3塁側もこの通り。本日の胴上げを予想していた楽天ファンが購入してくれたようです。職場の楽天ファンというバイト君も今日のチケットを購入済みだと言っていました。

まぁ、それより何より腹の立つ出来事がありまして、72回来場記念品が配布終了になっていたんです。

だって、まだホームでの試合は全部終わっていないんですよ。ビジター応援デー等で来場ポイントを付けていたので当然既に72回に達している人たちもいるはずです。僕も東京ドームと神宮でポイントをつけていたので今日72回を達成して、ピンバッジとアクセサリーをもらえると思って楽しみにして行ったら配布終了との張り紙が・・・。

思わず受付の女性に『72回の来場ピンバッジがもうないんですかっ!?』と声を荒げて聞いてしまいましたが、所詮バイトの方なのでその人に文句を言ってもしょうがありません。問題なのは球団なんですから。

バイトさんの説明によるとファン感謝デーでの配布を検討していて、詳細はホームページに掲載されるとのことですが、現時点ではなんにも出ていません。まさかファン感謝デーに来れない人は受け取れないってことじゃないでしょうね。

最低でも72回来場ポイントに達したファンには郵送で記念品を送るべきです。

球団側の見込みの甘さ。経費削減で少数しか記念品を用意していなかったことが、今回の事態を引き起こしたかと思います。

興味のない人にとってはそんなもんどうでもいいじゃんとお思いでしょうが、こちらは72回来場ピンバッジ&アクセサリーがもらえると思って時間とお金を費やしてマリンフィールドへ通いつめたんです。

それを『商品がなくなったからあげられませんよ。スイマセンね~』じゃ済まないですよ。もう腹が立って腹が立って帰り道は一人でぶつくさ文句を言いながらバイクを運転していました(笑)

同時に自分も仕事でお客さんの立場に立った仕事を心がけようと思いました。

他に72回来場記念品をもらいそこねた人たちもたくさんいるかと思いますが、みなさんはどうだったんでしょうか?

>おたつさん

10月の京セラドーム楽しみですね。今年は、地方のビジター応援には行けなかったのですが、来年は嫁の帰郷とのタイミングが合えばどこかしら行きたいと思っています。エアアジアを使っての福岡かぷらっとこだまを使っての大阪を狙っているんですがタイミングが合うかな?もし大阪に行けるようだったら是非神ユニとお会いしたいです(笑)

2013年9月26日 (木)

西野またしても二桁勝利ならず

久々に針に行ってきて今夜は寝れそうなこてつです。

う~ん、今日の西野は良かったんですけど6回につかまり後続が打たれて白星が消えてしまいました。

覚悟の上の起用とは言え今日もサブローが守備でぽかをやっていましたね。

7回の2失点も余計。あれがなければ勝てていました。

明日は、優勝を決めた楽天が相手のホーム試合。

二日酔いの相手に負けないように頑張って下さい。

2013年9月25日 (水)

乱打戦のようなセった試合のような

韓国の反日行動は凄すぎてもう何がなんだかわからないこてつです。

ママ友に旦那が韓国人って人がいるんですけど、そこの子供ちゃんはすごく素直で可愛いんです。時々チビこてつを交えて遊ぶことがあるんですが、人懐っこくて可愛い子です。

3回に7点を取られた時点でこりゃ一方的に試合は終わると思っていましたが、8回にまさかの猛反撃で3点差まで攻め上がります。

これだけでも良かったんじゃないでしょうか。

後は、楽天とソフトバンクが負けてくれるといいのですが(他のチーム頼り)

現時点では結果が出ていません。

広島クライマックス進出おめでとうござます。

なお、今日からパソコンをいじくるのは10時までとしてみて、早寝早起きの生活を心がけてみます。

ど~も、モンハン4を買ってからというものの次の日仕事なのに12時すぎまでゲームをやってみたりパソコンをやってみたりで体に悪い感じがするのです。

もう40を過ぎて体をいたわらなきゃいけない気が(笑)

でわ、皆様おやすみなさいm(_ _)m

2013年9月24日 (火)

武田勝を攻略

半沢直樹の最終回を見たら金融機関勤務時代に戻りたくなってきたこてつです。

去年の快進撃はどこにやら、今年は最下位に低迷する日本ハムとの3連戦。

最下位とはいえ、昨年はフルボッコにされたので嫌な感じがしますが、それを伊東監督の素早い決断が振り払ってくれました。

5回にチャンスと見るやいなや岡田に代えて代打サブロー。守備ではアレなサブローも代打ではかつての輝きを取り戻します。今日も苦手武田から勝ち越しの2塁打。あわやホームランという大きな当たりでした。

6回も先発藤岡がピンチを作ると上野にスイッチ。ヒーインで泣いた上野は気合の入った顔で代打の鶴岡を打ち取ります。

その後、お互いに点を取り合いますが最後は益田が締めて3-4で勝利。

明日は先発失格の烙印を押された大谷が先発。やり返すことができるでしょうか?

2013年9月23日 (月)

ただいま7連戦の途中です

左肩を寝違えているこてつです。

逆転し合ういい感じの投手戦&打撃戦でしたが、最後はマリーンズの力及ばず敗戦。

7回に2点勝ち越されたシーンですが、細川への唐川の配球が甘いような気がします。それとレフト・サブローの守備が出ちゃいましたね。1点を争う終盤に入った時点で伊志嶺に替えておいても良かったかと思います。

服部の次に中郷ってのも?です。あそこは内がくるもんだとばかり思っていました。

全部結果論のタラレバですので愚痴っても仕方がないですけど。

G.G.佐藤のタイムリーが見れたのは嬉しかったです。

祝日が絡んだ関係で明日からもまだ試合が見れるからちょっと嬉しい。

早くクライマックスの順位をQVC開催確定させられるように日ハムを叩いてきて欲しいです。

2013年9月22日 (日)

今年家族初観戦で勝利

半沢直樹のラストシーンに痺れた&現実性を見たこてつです。

ソフトバンクとの3連戦。観戦しに行くのには良いタイミングだったので家族でマリンフィールドへ行ってきました。

017

マリンシートでの観戦でしたが、日差しが暑いので2階自由席へ移動。里崎のホームランを見て途中で帰ってきました。

家に着いてからトゥエルビで勝利を確認。

里崎のソロホームランが決勝点になりましたね。古谷も再三のピンチをねばってくれました。6回まで投げてくれれば内、ロサ、益田で何とかなります。

特に益田はストレートが148キロをマークするしコントロールも上々だったと思います。かあり調子を取り戻して来た感じです。

ヒーインは古谷と里崎でしたが、サトの晋吾を思いやるコメントとまだ1位の可能性があるというコメントに観客も大歓声でしたね。

現実的には無理な数字ですがプロである以上可能性のある限り全力でプレーして下さいね。

読売ジャイアンツ優勝おめでとうございます。

2013年9月21日 (土)

くすりの福太郎も千葉発祥なんですね

モンハンのせいで寝不足気味の日々が続いているこてつです。

ソフトバンクの先発が摂津と聞いた時点でこりゃ負けだと思っていたのですが、まさか初回に7点も取るとは思いませんでした。しかも2アウトからですよ。

僕はこの時期にサブローなどを1軍に置いておくのは戦力的に意味がないし、どうせ球団の意向なんでしょうって思っていたんですけど、そのサブローが7得点の口火を切るタイムリーを打ってくれました。

ごめんよ、サブロー。ありがとう、サブロー。

先発の松永が3回4失点で降板してしまいましたが、そもそも急造先発要員ですから今日のような日もあって当たり前でしょう。

2番手の上野が2回1/3だけでしたがきっちりと投げてくれたので流れがソフトバンクに行きませんでした。

その上野。ヒーインのコメントがいまいちまとまりがなくてぴりっとしなかったのですが、泣きそうになりながら喋っているのをみておじさんもウルウルきそうになりました(笑)

マー君の開幕22連勝で楽天との差は縮まりませんでしたが、ソフトバンクとの2位争い第一Rは勝利。

明日は謎の外人ゲラゲラ君が相手です。こちらは31歳とベテランの域に入ってから覚醒しだした古谷が先発。

久しぶりに家族で観戦するのでいい試合をして欲しいです。

2013年9月19日 (木)

晋吾引退

バイクがパンクして休み時間なしで12時間働き続けて疲れたこてつです。

僕らの小野晋吾が引退するそうです。

今年は、全く登板がなく僕にとっては2軍で見た1イニングのピッチングが最後の姿になりました。ケガでもしていたんでしょうかね?FA習得の際にも横浜入りを悩みながらもマリーンズに残ってくれてた晋吾。

お疲れ様でした。

伊東監督の続投も決定だそうです。こちらは2年契約ですから規定路線。監督が変わるとこうもチームが活気づくかと思うほど良い意味でチームに変革をもたらせてくれました。

西村監督も日本一に導いてくれたので感謝していますが、残りの2年はぱっとしませんでした。その負債を背負っての伊東監督就任。今年一年は若手育成の年と思いBクラスを覚悟していましたが、まさかの優勝争い。優勝は難しくなりましたが、最低マリンフィールドでのCS開催に向けて頑張って欲しいです。

今更ながらですが加藤コミッショナー辞任。

統一球問題では『私は不祥事とは思っていないんです』との名言を残してくれました。誰でも思っているとおり本当の球界権力者は読売のあの人でしょうから誰がコミッショナーになっても何もかわらんと思います。加藤氏はかわいそうな面もありました。

うちのチビが風邪をひいています。

最近朝晩は涼しいので皆さんも体調管理に気をつけて下さい。

2013年9月18日 (水)

3位に転落

ロッテリードで楽天リード。

これで今日は3位に落ちることはないな!と思っていたのですが終わってみたらそれぞれの試合が逆の結果になっていて3位に・・・。

もう首位争いをしていたのは遠い昔のような状態になってきました。

まさか週末からのソフトバンク3連戦が2位を巡っての攻防になるなんて思っていませんでしたよ、2週間くらい前までは。

僕は、上の楽天ばかり気にしていて3位に落ちる危険性があると気がついたのはつい昨日でした。なんてのんきなんでしょ。

久々に先発の藤岡がよく投げてくれましたけど、残念です。ただ藤岡にはローテでエース格の働きを期待して入団してもらった経緯を考えると5回2失点で100球以上投げた出来ではまだまだ不満足です。

今日の逆転激も最低藤岡が6回まで投げれていたら起きませでした。6回まで投げればカルロス・ロサ、内、益田と順番はともかく3人でしのぐ計算が経つのですが、松永が先発に回った今は6回に穴があくと今日のような結果になりかねません。

ここにきての3連敗は結果はもちろん、内容が良くないので気になります。

あと、中日・岩瀬投手のセーブ記録おめでとうございます。

2013年9月17日 (火)

気がついたら2位キープも危ない件について

新しく教わった腹筋体操を毎晩やってみているこてつです。

なんですか?今日の試合は!4回で10失点って八百長か何か?

唐川君はいつもと同じように淡々と投げていましたが、今日は淡々と打たれていましたね。まるでクセを見抜かれているかのようにバシバシ打たれていましたがどうしたんでしょうか。

初回で4失点した時点で相手が金子ですし厳しいと思っていましたが、まさかあんなに打たれるとは想定外です。

初回に安達の盗塁を刺しておけばだいぶ違ったかと思います。アウトに見えましたが微妙なタイミング。そこから4失点ですからねぇ~。悔しい点の取られ方でした。

ソフトバンクが負けてくれたので3位転落は逃れることができました。でも相手は楽天。

楽天の勝敗よりもソフトバンクの勝敗の方が気になるところまで落ちてしまったんですね。

そんな僕のところにクライマックスシリーズのお知らせがやってきました。なんというタイミング(笑)

広島がここにきて7連勝するくらいですから何があるかわからないのが野球。僕はまだミラクルマリーンズで優勝することを諦めていませんよ。人に妄想だと言われようが!(笑)

2013年9月15日 (日)

塀ちゃんお前もか・・・

本日は一歩も外に出ていませんが蒸し暑くてけだるい気分のこてつです。

台風や~いっ!!どこにいったぁ~!!

午前中は恐るべき雨量を観測(我が家付近)したのですが、お昼前から一転して日差しがさして蒸し暑い一日となりました。

試合の方も昨日から一転して投手戦。同点のまま延長に突入。

11回にダン・セラフィニに化身(と僕が勝手に思っている)レデズマが登板。若干いやな予感がしますが、なにせ最近のレデズマはセラフィニの化身です。ここを抑えて12回は誰が投げるのかな?なんて思っていたら1アウト1塁からファーストゴロを塀内がエラー。

強烈な打球でしが正面でしたしありゃ捕って欲しかった。

動きを見ているとどうもセカンドに投げてゲッツーでも狙らおうかと思ったいたようにも見えます。

何はともあれこれでピンチを広げてその後2連打でサヨナラ負け。最後は代わった上野が打たれていました。

9回にチャンスがあったのですが、昨日の乱打戦でもノーヒットの井口が打ち取られるし、ブラゼルのあわや2ベースというアタリもセンター秋山にナイスキャッチされるしでした。

負けたけど精一杯やった結果かな?となんだか納得する僕です。

益田劇場だけ見れました

モンハン4が面白くて早速1時間程やっていたこてつです。

仕事で試合は見ていませんが、最後の9回裏だけパ・リーグTVで観戦。

大量リードなので余裕で勝ちかと思いきや、益田劇場開幕であわや同点という場面まで見せ付けられることに。なんとか閉店ガラガラで勝つことが出来ましたが、これで逆転でもされていたら夜の配達に差し障るところでした(笑)

益田は、まっすぐで三振が取れませんね。高めのストレートを打たれていました。わかっちゃいますが、去年からの勤続疲労で球の伸びがなくなってきているのでしょう。今シーズンも終盤ですからなおさらです。

変化球でなんとかしのぎましたが、今日はこれがあまりコントロールされていません。クライマックスシリーズへ向けて配置転換も必要かと思います。

ポストシーズンだけすごい内をクローザーにするとか。

打撃はサブロー、福浦、G.G.佐藤のベテラン勢にヒットが出たようです。

後で角中のソロアーチを見ましたが打ったあとにバットを放り投げる姿にしびれました。まるでホームランアーチストのよう。とても今シーズン通算4本のバッターには見えませんでした。

台風が近づいてきているので明日、明後日の試合は交通事情を考慮して休止になるかもしれませんね。

>おたつさん

いくつになっても自分の好きなもんには心が踊りますよね(笑)

おたつさんの大阪部屋は趣味の部屋になっておるんでしょうか?それはそれで羨ましいです(^O^)

2013年9月13日 (金)

ガンプラ格好いい!!

ガンダムはファースト世代のこてつです。

ヨドバシカメラに行った時に撮影したガンプラの数々です。

022これはバルキリー。マクロスは現在も色々と出ていますが、僕は一条輝が主人公の最初のやつしか知りません( ̄▽ ̄)

019
メッサーラとゾゴックとUCのモビルスーツ(名前は知りません)ゾゴックはオリジナルモビルスーツとしてズゴックのやっつけバージョンみたいな登場でしたが、UCガンダムにてアニメーションデビューを果たしました。

018
MG・ギラドーガにRG・Zガンダム。ZガンダムはかろうじてTVアニメを見ていました。やたらと可変するモビルスーツやモビルアーマーが登場するんですよね。

058
最近発売したMG・ガンダムver.3.0です。かなりの可動域を誇っているようで是非作ってみたいキットのひとつです。

057
MG・ザクver2.0です。僕はザクが大好き。何というか独特の機械臭さがすると言おうか・・・。実際に作ったことがあるのはMG・シンマツナガザクver2.0だけなんですけど。

052
改造作品というザク強行偵察型。これは最近のガンプラになってからはキット化されていませんね。

049_2
こちらも改造作品のザク・デザートタイプ。

051
これこれ、MG・ザクキャノン。汚し塗装が抜群ですごいかっこいい!!これくらい作れると楽しんですけどね。

050

MG・黒い三連星ザク。黒というよりは紺と紫のツートンカラーですね。マッシュ、オルテガ、ガイアの名士はアムロにあっさりと倒されてしまいます。

ガンプラを作る時間が欲しいなぁ・・・(笑)

2013年9月12日 (木)

ここからの逆転優勝を見ていたい

ジョジョの猛烈な値下がりにアベノミクスは通用しないぞと思ったこてつです。

う~ん、楽天との3連戦。3連勝してもなお厳しい状況には変わらないと思っていましたが、なんと1勝2敗と負け越す結果に終わってしまいました。

G.G.佐藤選手の2ベースが見れたのが唯一のいいところだったかな・・・。

3回の井口の当たりはスタンドインかと思ったのですが、レフトフライ。しかも相手の攻守に阻まれるアンラッキーもありました。

8回には角中の強烈なピッチャーライナーを楽天・長谷部がナイスキャッチでダブルプレーなどマリーンズに取ってタフな試合でした。

根元のやらかしもあったしなぁ。

それでもまだマリーンズの優勝を信じているのは僕が馬鹿だからでしょうか?(笑)

でも、ここから逆転優勝なんてしたら素敵・・・素敵じゃないですか。

思えば2010年に3位通過した時、最終戦のマリンスタジアムで西村監督が『必ずここに帰ってきます』と言った時に何人のファンが真に受けて聞いていたでしょうか?僕を含めて大半のマリーンズファンがそりゃ無理でしょって思っていたはずです。

でも、ファーストステージ、ファイナルステージと崖っぷちまで追い込まれてもマリーンズは勝利をもぎ取り、史上初の3位通過での日本シリーズ進出を果たしてくれました。

伊東監督も選手もまだ諦めていないと僕は信じています。

10月7日の最終戦に逆転優勝が決まることを信じていますよっ!

それまで胃が痛い日々が続くのであった(笑)

>おたつさん

10月7日に参戦ですかっ!是非とも神ユニで暴れまわって来てください(笑)

2013年9月11日 (水)

まだ気持ちは切れていないと信じる

バレンティン55号おめでとうございます。

昨日の倍返しにあってしまった今日の試合。大谷が4回途中で降板。2アウト満塁でバトンタッチした上野が降板する大谷の腰をグラブで叩き、ジョーンズを三振に仕留めるとガッツポーズ。

0-7と大量にリードされた場面での出来事でしたが、選手達はまだ試合を捨てていないという気持ちが伝わってくる場面でした。

荻野が久々にヒット、それも猛打賞を打ちましたし、まだリーグ優勝に向けて気持ちを切らさないで頑張って欲しいです。

>おたつさん

先日、ほっともっとフィールドの振替試合が10月7日(月)大阪ドームに決まりましたね。このまま行くと今シーズン最終戦になりそうですが、参戦できたらいいですね。

胴上げクラッシャーwうけました(笑)

2013年9月10日 (火)

まずは一勝!

肩甲骨の周りを動かしているこてつです。

今日からの東北楽天3連戦。楽天は1勝2敗でも充分ですが、マリーンズは3連勝しないと優勝の芽が出てきません。

僕が見た時に丁度細谷選手が2ランを打った場面でした。おっ~!!すごい~!!ところで楽天のレイって随分日本人顔しているな。ひょっとして日系?なんて思っていたら投げていたのは福山投手でした。

2回途中に角中のライナーを頭に受けてレイはそのまま降板したようです。

打線は2回までに4点を取った後は沈黙しますが、7回に代わった小山から5点を奪います。根元の満塁弾はすごかった。ライト上段まで行きましたね。根元は飛ばないボールの時から一発を秘めた打者。怖いバッターです。

先発の唐川も7回を1失点ときっちり仕事をしてくれました。先発がしっかり投げて打線が点を取る。理想的な展開でこの3連戦まずは1勝です。

でも、これで満足している場合ではありません。

東北楽天にマリーンズ流のお・も・て・な・しをしてさしあげないと。

004

今日は平日の割にはお客さんが来ていました。1階席はそこそこ混んでいましたね。

>おたつさん

モロは第一次ボビー政権下でブレイクしましたよね。1年通して活躍できたのは95年だけだったんですけど、ファンの心に残る名マリーンズ戦士のひとりだと思います。

おたつさんがおっしゃているプレーは守備固めで入ったセンターでの横っ飛びダイビングプレーかな?丁度僕は生観戦していたので、僕もよ~く覚えています。

その日の夜、ロッテファンの友人から『諸積に羽が生えた!!』とメールが来ましたよ(笑)

2013年9月 9日 (月)

昨日の中止が吉と出た

朝晩涼しくて気分がいいこてつです。

昨日の振替試合で月曜日という悪条件が重なり6792人という観客動員数に終わってしまいましたが(10年前のマリーンズか?)、接戦を制してマリーンズが勝ち星を拾う事ができました。

マリーンズもライオンズも昨日の先発投手がそのままスライドということで、こりゃ乱打戦になるかな?と予想。実際に1回裏の岡本はフラフラでマリーンズが2点を取ります。

が、岡本は2回~6回までマリーンズ打線をパーフェクトに封じます。

うちの古谷もナイスピッチ。7回98球の2失点。充分合格の投球でした。

7回裏にはサブローが久々のヒットで出ると代打福浦が見事な流し打ちタイムリー。さらに細谷もタイムリーを放って4-2。見事な集中攻撃でした。

8回表にカルロス・ロサがピンチを作りますが、服部が5球で見事な火消し。さりげなくこの服部の活躍が大きかったと思います。

9回表には益田が1失点も逃げ切ってマリーンズ勝利。

明日からQVCで東北楽天と3連戦です。

パ・リーグTVではOB立川氏がマリーンズは下を気にしたほうがいいとコメントしていました。確かに現実的にはその通りだと思いますが、僕はまだマリーンズのペナント優勝を信じています。楽天にはKスタ宮城でコテンパンにやられていますので明日からの3連戦で借りを返して欲しい。

則本は日曜日に投げたし、おそらくマー君も来ないと思われるのでこの隙に3連勝をしてマリーンズ優勝の可能性を引き寄せて下さい。

2013年9月 8日 (日)

まだだっ!まだ行けるぞ!

昼食にパン食い放題のお店に行って気持ち悪くなってしまったこてつです。

当初から心配されていた通りに本日の雲行きが怪しい中試合が開始。

2回表に荻野の見事な万歳エラー(記録はヒット)から4点を失う古谷。こりゃ今日は負けだなと思っていましたが、2回裏に雨足が強くなったところで中断、そのまま雨天ノーゲームになりました。

これはまだまだロッテに勝運がある証拠に違いないっ!!

そして僕に的には今日の来場ポイントが反映されるのかが重要っ!!72回来場ピンバッジ&プレイヤーズアクセサリーを狙っていますので・・・。

振替試合は早速明日です。

パ・リーグTVでは中止後にマリーンズ戦士4人によるヘッドスライディング大会を見ることが出来ました。最初の3人は覆面をかぶっての登場でしたが、4人目のG.G.佐藤はそのまま現れてホームへヘッスラ後にユニを脱ぎ、胸に『I♡千葉』背中に手書きで『千葉のために』と書かれたTシャツを公開していました。

その4人をチョッパーの帽子をかぶったブラゼルがベンチでお出迎え。

ベンチの雰囲気は死んではいないぞっ!。4点ビハインドでノーゲームとはまだ風向きはマリーンズにあるぞっ!

2013年9月 7日 (土)

松永好投で連敗脱出

アイスを食べるならガリガリ君が太りづらくていいとトレーナーの方から聞いたこてつです。

本日の先発松永は前回の先発初登板初勝利で『先発はもういいです』と言っていましたが、今日も5回を無失点ときっちりゲームメイクをしてくれました。

本来なら中継ぎにいた方がセットアッパーの厚みが増しますが、いかんせん先発陣が少ないので仕方がないです。

井口の上段まで飛ぶ先制弾に8回満塁からのブラゼルのタイムリーで3-0の勝利。

001

こちらが今日の3塁側チケットの売れ行き状況。

003

こちらが1塁側チケットの売れ行き。

QVCは普段観客が入らず先日ようやく100万人を突破した状況で12球団ワーストの観客動員数を誇っていますが、時折謎の集客率急上昇を成し遂げる時があります。

今日がまさにその日。

もう夏休みも終わりだしなんでこんなに人が集まっているんでしょうか?千葉県的に何かあるとか?僕には謎です

005
埼玉・千葉ライバルシリーズの模様し物の一環でチケットを購入するとスクラッチカードがもらえて当たった上に応援するチームが勝つと商品がもらえるというイベントをやっています。

たまたまB賞が当たり、マリーンズが勝ったので『おたのしみ千葉県産品』がもらえるはずなのですが、ポイントだけ付けて帰ってきたので当然商品は手にできず。

でも、マリーンズが勝ったからOK牧場。

明日は古谷が復活登板。勝って2勝1敗で東北楽天戦に挑みたいところです。

2013年9月 6日 (金)

ライバルシリーズ相手にされていないんじゃ・・・

ストレッチして寝ると次の朝体が軽い気がするこてつです。

今日は、早番だったのでさっさと仕事を終わらせて定時で上がるつもりが夜勤の応援を頼まれてしまい、夕方分だけ手伝ってからマリンフィールドへ向かいました。で、既に0-7で圧倒的に負けており・・・。

001

マリーンズストアでは埼玉・千葉ライバルシリーズの商品が並んでおりました。

002
こちらも展示されております。

『負けられない戦いが今ここにある』だそうですが、このシリーズ勝った試しがないです(笑)

さらにこんなくじも頂きました。

Dscn5183

なんでも千葉ロッテが勝つか引き分けると抽選で千葉の商品がもらえるらしいのですが今日は用無しでしたね(笑)

まぁ、色々と企画をたてて盛り上げようとする試みは大切ですから、当たろうが外れようがチャレンジ精神で企画担当の人たちは頑張ってガンガン色々とやって頂きたいです。

試合は、グラ様ご乱心と1回満塁のチャンスを逃す拙攻で大差で負けてしまいました。

明日は、松永がプロ入り2度目の先発。前回の勝利投手インタビューではもう先発はいいと言っていましたが、この緊急事態で再び先発の機会が巡ってまいりました。

千葉ロッテの先発は誰が出るかわからないからある意味楽しめます(笑)

2013年9月 5日 (木)

青波に飲み込まれて2連敗

四十肩になってしまったこてつです。

今日は8-1での完敗。昨日に引き続きの敗戦で大阪では連敗となってしまいました。

でも夕方にちょっと寝ようと横になったら8時を過ぎておりほとんど試合の内容は見ておりません。見れなくて良かった(笑)

オリックスの先発前田は今季まだ1勝の投手なので分があると思っていたのですが、7回まで1得点に抑えられてしまい、今季9勝して2桁勝利に王手のかかったうちの西野がやられてしまうという皮肉な結果です。

う~ん、昨日、今日と打線が沈黙っすね。ちょっと心配です。

明日からの埼玉西武戦は埼玉・千葉ライバルシリーズです。前回は屈辱の3連敗を喫しているので倍返しでやり返して欲しいです。ここを勝ち越せば次の東北楽天戦が面白くなってきますよ。

でも相手が牧田ってのが不安です。

グラ様頑張れ~♪

>おたつさん

負け試合だったので行けなくて確かに良かったかもしれませんね(笑)振替試合はいつやるのか微妙ですね。クライマックスの関係もあるので公式戦は10月6日で終了ってのが動かせなそう。

カレンダーを見ると9月は予備日や移動の関係で入れられなそうなので10月2日に強行でやるのかな?

もし行けるようでしたら今度はおたつさんの熱意と神ユニのチカラでマリーンズを勝利に導いて下さい(^O^)

2013年9月 4日 (水)

魔の6回に被弾

10時半にまだ日ハム×ソフトバンクの試合がやっていてびっくりしたこてつです。

昨日雨で流れた対オリックス戦。

京セラドーム大阪に戦いの場を移しての2連戦となりましたが残念ながら敗戦。

序盤はオリックス・金子に球数を投げさせるしチャンスも作るしでいけるかな?と思いましたが中盤から3者凡退の山でリズムをオリックスに持って行かれてしまいます。

逆に5回までひょうひょうと投げていた唐川が糸井にヒットを打たれた後に阪神に狙われているイ・デホに2ランホームランを頂いちゃいます。センター岡田の追い方を見ていたらセンターフライかな?と思っていたんですがフェンスギリギリ超えてしまいます。

その後も追加点を奪われてしまい4-0で負けてしまいました。

楽天が引き分けでしたのでこれで4ゲーム差になってしまいました。

レジェンド・シリーズでオリックスはイチローがいた頃のユニフォームで戦っていますが、色鮮やかでいいですね。今のユニフォームより格好いいかと個人的には思います。

明日の先発はうちが西野で相手は前田。

左ピッチャーなのでG.G.佐藤の出番が見れるかも!

>おたつさん

観戦は行けましたか?大阪ドームは数回行ったことがありますが、駅から近くて便利だった記憶がありますよ~。まだ大阪近鉄の時であちらのマスコットキャラ(名前忘れましたw)と握手した想い出があります。

2013年9月 2日 (月)

ジョジョトレインに乗ってきた

吉良吉影にシアーハートアタックをかけられて萌えたこてつです。

9月9日まで山手線内で運行されているジョジョトレインに乗ってきました。

Dscn5134
Dscn5141
Dscn5143 

008
009
012

011
016
017
021
023
020
025

030
032
036
031
044
040
047
当日は平日昼間でしたのでお客さんもまばら。ほとんどの乗客がジョジョに興味がないようでしたが、僕を含めて数人のジョジョヲタと思われる人たちが一生懸命車内で撮影をしていました。

あっ!もちろん他の乗客には最大限の配慮をしつつの撮影です。

このジョジョトレインは8月29日に発売されたPS3ソフト『ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル』という格闘ゲームの宣伝で行われたもので、もちろんゲームも買いました。PS3は持っていなかった僕はこの為にわざわざ中古ですがPS3本体を購入して嫁に呆れられました(笑)

ゲーム自体は普通の格闘ゲーム。ですがジョジョヲタの心を鷲掴みにする要素が満載です。

ネットではDLC(課金制度)に対する反発も多く見られますので、一番賢い買い方は数ヵ月後に中古で値下がりしたソフトを購入して、DLCを利用するやり方が一番いいかと思います。

ただ、ジョジョヲタとしてはすぐに欲しいんですよねo(^▽^)o

久々に発売日当日に高く購入したソフトです。格闘ゲームは下手っぴな僕ですが、そこそこ楽しみながらやっております。

9月14日にはこちらも僕の大好きなモンスターハンター4が発売。これも既に予約済でソフトは中古で安く買うというスタイルの僕にとっては珍しく新作を連続して購入することになります。

やる時間があるかな?(笑)

2013年9月 1日 (日)

根元サヨナラで楽天のマジックを消す

からだのふしぎへ行ってみたものの家族総出で凹んできたこてつです。

今日の先発は中4日で大谷。

何度も書きますがやはり無理があるんじゃなかろーかと思うローテーションです。

しかし、大谷は立ち上がりからナイスピッチングを続けてくれます。2回に小谷野に2ランをくらって5回に陽にタイムリーを打たれたところで交代となりましたが、全体的にはいいピッチングでしたしゲームメイクをしてくれたと思います。

打線は日ハム先発吉川に全くタイミングが合わないというか、吉川が去年かルーキーの時のような素晴らしいピッチングをするので打てません。カーブなんか切れる上にコントロールされているのでバットとボールが30cmは離れているんじゃなかろうか?というくらいロッテ打線が打つ気配がありませんでした。

しかし5回裏にG.G.佐藤がヒットで出ると大地が送りバント。里崎三振も岡田、根元がつないで荻野がサードゴロ。これを2ランを打った小谷野が後ろにそらします。

今年の小谷野はロッテキラーというよりもロッテお助けマンになっている試合が数試合ありますが、今日のこのプレーはでかかったです。

このエラーで1点を入れると井口が2点タイムリーで同点。タイムリーの前にあわやグランドスラムというあたりがファールになっていましたが、よくぞ気持ちを切らさないで打ってくれました。

その後、お互いに膠着状態が続きますが、9回裏に1アウトから里崎が外角に落ちるチェンジアップをうまくセンター返しをすると代走の伊志嶺がギャンブル盗塁。これが見事に成功。これで岡田の送りバント失敗を帳消しにすると、根元がレフト線際にサヨナラタイムリー。

なんとびっくりのサヨナラ勝ちで日ハムに3連勝です。

かつて満塁からサヨナラを打った根元を生で見た事を思い出しました。確かこの時は初球をサヨナラ打したのでチャンステーマが始まった瞬間でファンが不完全燃焼だったのを覚えています(笑)

しかし、9回の攻撃は本当に見事。

里崎の球に逆らわないセンター返しに、岡田の送りバントミスをカバーする伊志嶺の盗塁。そして外野前進守備でヒットゾーンが少ないのにもかかわらずここしかないというところに打球を打ち返す根元の打撃。

伊東監督が常々話す『全員野球』の結晶が出た9回でした。まぁ、全員○○ってのは大体が戦力が落ちるチームが使う言葉なんですけどね(笑)でも、勝てば官軍です!

個人的には7回表1アウト1塁で藤岡に代わって登板した内のピッチングが圧巻でした。2010年のポストシーズン、日本シリーズの内のようにスピードとコントロールが素晴らしい投球。

中抑えとして、益田が危ない時には抑えとして残りの試合を任せられるかと思います。それとレデズマですね。今日は9回1イニングを投げて最初の打者に打たれて3塁まで進まれますが、後続を普通に抑えてくれました。僕は全く期待していなかったのですが、こちらも今後セットアッパーとして活躍してくれるかもしれません。

このサヨナラ勝利で昼間の試合で楽天が負けているのでマジックが消滅しました。

世間は東北楽天が優勝して震災復興のシンボルになればいいと思っているかと思いますが、そのへんは空気を読まないロッテ。伊達ではありません。

ところでパ・リーグ企画のレジェンド・シリーズとして6試合行われている最中ですが、グッズの売れ行きが好調なようです。

今日マリーンズショップを覗いたところレプリカユニフォームはまだまだ在庫がありましたが、昨日書いた通りにオリオンズの選手Tシャツは完売。そしてくまモンコラボグッズは全品完売。300円のクリアーファイルがネットで1500円の値を付けている状況です。

レジェンドとか関係なくくまモン人気のような気もしますが営業面では美味しいですよね。後は歩合がどのくらいか?が問題ですけど(笑)

残りのレジェンド・シリーズはオリックスでビジター戦

相手は、松葉、金子、西でしょうか?

うちは、唐川、西野で後は誰が投げるか?

>おたつさん

G.G.佐藤選手のヒーローインタビューはホントに嬉しかったです(^O^)最後は大爆笑ヒーインでしたが、これまでの苦労を考えるとちょっと目頭が熱くなりましたよ(涙)

今年の観戦は最終戦を無理言って観に行くかどうかだと思います。G.G.佐藤のサイン入りユニフォームを見せびらかしたいんですけどw

あっ!日本シリーズは行きますよっ!もう僕の中ではシリーズ進出決定してます(笑)

おたつさんも仕事の都合がついたら今週のオリックス戦に是非是非参戦して下さいネ。

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31