フォト
無料ブログはココログ

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月27日 (水)

外国人補強

ロサ・ブラゼル・グラ様の残留が決定のマリーンズですが、本日ルイス・クルーズの入団が決定です。

昨年はひと月だけですがヤンキースでプレーするなどメジャーの経験もありながら29歳の若さで日本に来るのが胡散臭いのですが、ひょっとしたら260・15本くらい打ってくれるかもしれません。

大地・根元がまだ実績がないですし、今江が一年間コンスタントに働くとも思えないのでいい補強かと思います。

ハフマン内野手(外野手?)と外国人野手3人体勢で行くようです。

元・横浜のラミちゃんは獲得しないんですね。もしかしてロッテがと思っていたのですが。

2013年11月24日 (日)

今年は早いファンクラブ募集開始

例年他球団に比べてファンクラブ概要の発表が遅い千葉ロッテですが、今年はファン感謝デーに合わせて早々に発表となりました。

Dscn5527

毎年ゴールドに入るのはデフォルトなのでその入会記念品がどうなるのか気にしているのですが、今年は恒例のユニフォームが数年ぶりに白ユニになっておぉ~と衝撃。

ここ数年は、白ユニを購入させる為になのかユニフォームがオリジナルだったりビジター物だったりしていました。

僕はオリジナルリュックに期待しています。

今はマリーンズストアで購入したリュックを使用していますが、若干使いづらいんですよ。記念品のリュックを見るとポケットが多そうだし、タブレットやPCも収納可能となっているので使い勝手が良さそうです。

今年は、入会記念品の為にゴールド×3に入会して、後はジュニア会員に子供と親戚の子供達の名前で×4の合計7口入ろうと思っています。

ジュニア会員の記念品はタオルとグローブかな?

今日はドラ3の三木と契約したそうです。契約金6000万はわかるとして年俸が1200万ですか。どんな選手かわかりませんが期待されていますね。

ロッテの内野陣は層が薄いのでバックアップはもちろん、打撃も見せれば今年の大地のようにレギュラーに食い込める余地もあるかと。

頑張って欲しいです。

2013年11月23日 (土)

ファン感謝デーに行ってきた

僕はファン感謝デーはあまり興味のない方なのですが久々に行ってきました。

Dscn5524じゃ~ん!!

ただ今回の目的は72回来場ピンバッジ&プレイヤーズアクセサリーをもらい、ピンバッジ交換会を見て、ふなっしーグッズを手に入れるということだけだったのでマリンフィールドにいたのは1時間くらい。

球場内も一応見ましたが、ファンによる選手のモノマネ大会をちょっと覗いただけで出てきました。

Dscn5513グランド内に観客を入れて色々とやっていたようです。

あとは帰り際にバックステージで『恋するフォーチュンクッキー』を選手と一般ファンで踊るというイベントをやっていたので参加してみました。

サビの部分だけ踊りましたが、様々な場所で踊ったのをつなぎ合わせて後日動画でアップされるそうです。

無料で観れるサイトだったら見てみたいですね。G.G.佐藤が選手の中心になっていたようです。

全体としては閑散としていた雰囲気でした。

2013年11月22日 (金)

テスト生を獲得

ちょっと古いニュースになりますがロッテのテストを受けていた選手の中でチャッド・ハフマン内野手を獲得。

元日本ハム・金森と元読売・岸を育成契約したそうです。

ハフマンはほぼ外野しか守ったことがなく内野はファーストのみしか守れないそうで、どういう意図で獲得したのかわかりません。

右の強打者が補強ポイントなのはわかりますが。

金森はいいピッチャーだったと思います。岸と一緒に育成から這い上がってもらいたいですね。

元ロッテの荒木さんがコミッショナー候補にあがっているそうです。

荒木さんはロッテをファンサービスのできる球団に変えるために奔走してくた功労者だと思うのですが気がついたら辞めていました。

不人気球団が2005年の優勝を期に人気球団へと急激に変化してしまいそのために起こった様々な問題の責任を取らされる形での退団だったのでしょうか?

だとしたら、あれだけ球団に尽くしてくれた有能な人物を切る辺りがロッテフロントの無能ぶりを表しているかと思います。

重光オーナー代行を後悔させるくらいの活躍ができるといいですね。

>おたつさん

サブローと工藤のトレードは経費削減を命じられた瀬戸山さんが行ったんですけどファンから予想以上の反感を買ってオーナーにはしごを外される形になり結局瀬戸山さんはロッテを辞めてしまうという末路をたどりました。

駆動は中日で代走や守備固めで使用されるみたいです。もう一花咲かしてほしいなぁ~。

2013年11月20日 (水)

工藤が中日へ

ロッテを自由契約になった工藤が中日入り決定だそうです。

日ハム→読売→ロッテ→中日と4球団目。

かつてと違って層が厚くなったロッテでは出番がありませんでしたが、中日での活躍を期待しています。

涌井と30分の会談

これはもう決まりと言っても過言ではないでしょう。

涌井のロッテ入り。

涌井本人は23日のライオンズファン感謝デーもあり現時点での明言は避けているそうですが。

伊東監督も今シーズン足りなかったのは投手。特に先発投手だと言っていましたから涌井が欲しいんでしょうね。

打線の補強はどうなるんだろう?

2013年11月18日 (月)

レデスマ解雇だそうです

昨年途中に獲得するも1試合投げてその後さっぱり。

今年は解雇かと思いきやなぞの年俸倍増6400万で契約したレデズマ。

前半戦は予想通りにさっぱり。しかし、後半は勝ち試合でもセットアッパーを任されるまでになって26試合3勝3敗防御率3.69と意外な好投を見せたレデズマでしたが、来季は契約しないそうです。

楽天ファンのバイト君があのピッチャーいいですねぇ~と言うくらいの内容だったので来季は契約するもんだとばかり思っていましたが、コスパが悪いと判断されたのでしょう。

ひょっとしたら他球団が獲得するかもしれません。もっと安値で。

あれで3000万くらいなら置いておいていいと思うんですけど。

2013年11月16日 (土)

ロッテファン感謝デーのタイトルにワロタw

先日、ロッテ球団からファンクラブ感謝デーの告知はがきがきました。

公式ホームページでもお知らせが出ていますので詳細はみなさんご存知だと思いますが、タイトルに笑いました。

千葉ロッテマリーンズファン感謝デー2013~じぇじぇじぇ!おもてなしするなら今でしょ!感謝を倍返し!~

このスタッフがやっつけ仕事感で付けたサブタイトルが最高です。

当日は72回来場記念品をもらってピンバッジ交換会で手元にないピンバッジをゲットしてさっさと帰るつもりでしたが、このサブタイトルを見てなんだかファン感謝デーに参加してみたくなってきました(笑)

>おたつさん

返信遅れてスイマセン。

まさかのゴッドセガサミー監督就任。さすがはヘビメタを愛するお方です(関係ないか)

僕はノンプロはよくわからないのですが、セガサミーからは今年打線の軸が2名ドラフト指名されて抜けた影響もありかなりの貧弱打線になってしまったようです。

長期的な展望で若手を鍛えて行かないとゴッドの掲げる都市対抗優勝は険しいようですよ。

僕もいずれはロッテへ監督として降臨して下さることを切に願っています。すべての民にあまねく公平に愛をそそがれるゴッドのことですから、6番を永久欠番にしなくても大丈夫でしょうw

ゴッド監督降臨の際には1度でいいから是非ゴッドユニを着たおたつさん、そして夢を実現させているに違いないカズヲさんと共にマリンで声援を送りたいですね。

2013年11月15日 (金)

FA交渉解禁

今日からFA市場解禁。

目玉は広島・大竹、西武・片岡・涌井、中日・中田、日ハム・鶴岡、ソフトバンク・山崎でしょうか。

読売は大竹、片岡、中田。

中日は片岡

ソフトバンクは中田、鶴岡。

ヤクルトは中田

なんかが候補に挙がっていますが、涌井に関してはロッテの一本釣りが決定的のようです。で、その条件ですが2年6億です。う~ん、これは出しすぎではないでしょうか。ロッテは先発として期待しているそうですが、ここ2年間は先発としてろくに活躍していません。

それに1年で3億も出すって、他の選手とのバランスが崩れてしまいます。これで1年間ローテを守って18勝してくれたら文句はないんですけど。

小野、薮田、俊介をクビにして年俸が浮いた分をここに使っているんですかね。

まぁ、来てくれたら応援するのは今までの選手同様に変わりませんが。

FAとは別の話題だと、オリックスのイ・デホが3年6億のオフォーを断って他球団への移籍が決定。ソフトバンクが興味を示しているそうですが本人は大リーグも視野に入れているとか。

阪神・スタンリッジも自由契約で読売が興味を示しているそうです。

今の時期色々と戦力の想像をすることができて野球ファンとして楽しい時期のひとつだと思います。

2013年11月13日 (水)

秋季キャンプでテスト

現在鴨川で行われている秋季キャンプ。

行ってみたいんですがなかなか行けません。

そんな秋季キャンプで外国人や元・NPB選手をテストするそうです。

元西武の岩嵜、元日ハムの金森。共に四国アイランドリーグプラス・愛媛で活躍している選手。金森は中継ぎで活躍してたイメージがあるのですが、日ハム在籍は5年くらいと短命の選手だったんですね。

ロッテを自由契約になった工藤が中日の紅白戦で好結果を残して入団に一歩近づいたそうです。中日外野陣は層が厚くて入団には否定的な意見もあるそうですが、代走でも守備固めでもいいから食い込んで欲しいです。

そしてゴッド初芝がセガサミーの監督就任。

なんとなくキャラクター先行のイメージがあるゴッドですが、その野球論は野球界で評価されているようです。いつかはマリーンズのユニフォームに袖を通す日が来ることを望んでいます。

2013年11月11日 (月)

川満が骨折だそうです

キャンプで川満が骨折。

利き手ではない左の小指だそうですし、この時期なので心配はしていませんが伊東監督が期待していたのでもったいないなぁとは思いました。

ロッテを解雇された吉見が阪神へ入団するとのこと。

良かったですね。左の中継ぎとしての起用になるかと思います。加藤康介のようにタイガースの中継ぎを支える存在になるといいですね。

読売をFAした小笠原はロッテではなく中日に決まりそうです。年俸が2千万とおととしの20分の1以下になりますが、野球ができるだけいいんではないでしょうか。本人もやる気があるようですので灰になるまでやってみるのもまた人生だと思います。

先日発売された井口資仁の『心の軸』

図書館に取り寄せてもらいに行きましたがどうも三ヶ月くらいかかるみたいです。急いでいるわけではないのでお願いしてきました。

ちなみに話題の『ロスジェネの逆襲』も予約してありますが、480人待ちだそうです。

僕の手に来ることはあるのでしょうか・・・。

2013年11月10日 (日)

ヘルマンが横浜に行くらしい

コバヒロがトライアウトで4人を打ち取ったようです。

現在独立リーグの群馬ダイヤモンドペガサスで頑張っているようですができることならまたNPBに戻ってきてもらいたいです。

埼玉西武と来季契約しなさそうなヘルマンを横浜が調査しているようです。35歳の年齢と1億5千万の年俸がネックだそうですが、内外野守れるし、足もあるし、何よりガッツ溢れるプレーが身の上のヘルマンは見ていて清々しいので新天地での活躍を期待したいです。

出来ればロッテに来てもらいたいくらいですがうちの場合は外人の大砲が欲しいのでチーム構想に合わないですね。でも調査している内野手って長距離砲ではなく守備の人だという情報があるのですが・・・。

今江が2年4億の契約。

隔年で活躍する今江を野手最高年俸で雇うのはどうかと思いますが、FAの絡みもあるんでしょう。今江の後釜もいないのが現実ですしね~。

早く今江を脅かすような内野手が出てきてくれるといいんですけどね。細谷があと二皮ほど剥けてくれれば。

大地が順調にショートのレギュラーを掴んだのにサードがなかなか出てきてくれません。それこそ今江が長期離脱でもする荒療治でもない限りはダメなのかな~。

2013年11月 8日 (金)

ロッテ最強の外国人は?

ファンクラブ対象のアンケートがきました。

どうやらファン感謝デーで使うみたいで、『私服が格好いい選手は?』『無人島に行くならどの選手がいい?』等の質問が。

『ロッテ歴代外国人で好きな選手は?』といった質問もきてちょっと悩みましたがレロン・リーと書き込みました。

実績は文句なくナンバー1で(確か歴代2位の打率でしたっけ?)奥さんも日本人で今ほど野球のレベルが高くなく大リーグより格下に見られていた日本野球に骨をうずめてくれたからです。

ちなみに無人島云々って質問には『G.G.佐藤』と答えておきました。

その野球人生を見ても逆境に強そうだしあのキャラクターで笑わせてくれそうだから(笑)

>おたつさん

荒木大輔は最後は横浜に移籍していましたよね。僕は本当にたまたま神宮でのヤクルト×横浜戦で荒木の最終登板を見ることができました。その時の応援団が『本日横浜の先発は荒木大輔です。皆さん、先発発表がありましたら盛大な拍手をお願い致します!』てなことを言っていました。

プロに入った時には既に肘がボロボロでプロ野球人生はイマイチでしたが記憶に残る選手のひとりですね。

2013年11月 7日 (木)

ロッテがなんでもかんでも名前があがるとはすごい

ジャイアンツを自由契約になった谷。なんでも移籍先にロッテがあがっているそうです。

ほぉ~。野手の補強ポイントは右打ちの内野手だと思うんですよね。外野は揃っているし、右打ちなら清田、荻野、一応外野登録のサブローといますからベテランの谷が入る隙はないかと思います。

ジャイアンツをどうなるかわからない小笠原も移籍先に中日、ロッテが上がっているそうです。

ロッテからしてみるとファーストは福浦、井口、ブラゼルといますからね。かと言って指名打者もさらにプラスでG.G.佐藤とサブローが入ってきますからダブりすぎ。

ってか、なんでもロッテが移籍先に上がるのはなぜでしょうか?(笑)

>おたつさん

往年のヤクルトにすごい詳しいですね。

おたつさんがあげた名前の中で現役プレーを覚えているのは八重樫くらいです(笑)

僕が見ていた頃はセンター荒井でサードが桜井、で一茂が入ってきてイケトラコンビが出はじめてきて杉浦、若松が代打の切り札。

外人はホーナーとかパリッシュとか。

投手では尾花が得意のカウント、ツースリーから打者を見逃し三振にとってガッツポーズしていり、伊東、高野がダブルストッパーだったり矢野が連投で先発させられてKOになったり(笑)加藤がキレキレのカーブを投げていたりって頃ですね。

荒木は野村政権になりケガから復帰してからの登板しか覚えていないですなぁ。

弱いながらも若手が出てきて女性に人気があったイメージがありました。

2013年11月 6日 (水)

あの角富士夫がヤクルトの編成部長?

まさかとは思っていましたが、埼玉西武の片岡がFA宣言をするそうです。

涌井に続いて片岡ですか・・・。

みんな伊原さんが嫌いなのか?(笑)

中日をFAする中田にはヤクルトが手を伸ばしているそうですね。僕は全く知らなかったのですが、あの角富士夫がヤクルト編成部長だそうです。

角といえばヤクルト暗黒時代のサード。私が中学生の時に読売戦でサードゴロをファースト悪送球してしまい読売に9回から逆転負けをされた試合がイメージに残っています。

そんな角富士夫が編成部長をやっているとはちょっと驚きました。

ヤクルトはムネリンにも手を伸ばしているそうです。ムネリンもメジャーではもうムリポってわかったら日本に帰ってきて欲しい。まだ本人があっちでやりたければ別ですが。

2013年11月 5日 (火)

なんなら井端を獲ってみたらいかがでしょうか

今年は複数のFA資格者を有する埼玉西武ですが、連日の報道で涌井が千葉ロッテ入り確実と報道されています。

恩師の伊東監督がいてG.G.佐藤と大迫フィジカルコーチと気心がしれた仲間がいるという理由だそうですけど、普通にマリーンズファンなら涌井獲得はないんじゃない?って思うのが普通の感覚(だと思います)

だって2億払って人的補償もかかるんだもん。そんなら同じ金で外国人投手でも探したほうがいいんじゃないでしょうか。まぁ、そのへんは推移を見守りましょう。

中日を自由契約になった井端ですが、なんでも読売が手薄なセカンドを埋める為に獲得するんじゃないかとの話です。

これってロッテが参戦してもいいんじゃないでしょうか。

あれだけの実績がある選手ですから大地と根元のいい見本になることは間違いありません。

予定通りに手術から復帰して開幕に間に合うようなら二人からレギュラーを奪うことも考えられますから、内野の層が厚くなること請け合い。

年俸にもよりますが、これは検討する価値があるかと思います。

>おたつさん

高口は江戸川南リトル出身なんですね。見たことがないのでどこまでできるのかは不明ですけど、読売は内野のバックアップとして獲得したんですよね。内野守備がどこでも出来るようならどこかの球団が拾ってくれそうですが・・・。

2013年11月 4日 (月)

まさかの俊介メジャー挑戦

昨晩の楽天日本一の翌日ですが、早くも楽天・加藤が戦力外通告等とストーブリーグが盛り上がってまいりました。

そんな中、まさかの俊介メジャー挑戦宣言!

今年は好投していた楽天戦で打球を足に受けて降板。その後は、いいピッチングができずに2軍暮らしで終わってしまった俊介です。伊東監督に見限られたと判断してのメジャー挑戦宣言かな?

37歳という高齢から難しいと見るのが普通ですが、黒田や斉藤(現楽天)が高齢で挑戦して成功した例があるし、サブマリンという変速投法だけにひょっとしたらやってくれるかもしれません。

残り短い野球人生ですから本人の思うように挑戦することを応援したいと思います。

他球団では中日・井端が戦力外。ネットでは中日の非情な対応を批判する意見もありますが、これがプロの世界でしょう。本人のリベンジ魂を見たいところです。

読売・小笠原、谷も戦力外。

両方共現役続行に意欲を見せており、特に谷は2000本まで残り79本ですからどこかが拾って欲しいですね。古巣オリックスが拾ってあげてくれないかな?

小笠原は中日が調査しているとの噂です。

プロ野球も一時代を築いた選手達が球団を去ります。ちょうど世代交代の時期ですね。来季は、どの球団もかなり変わったチームになっているかもしれません。

2013年11月 3日 (日)

楽天日本一おめでとう!

楽天が日本一になりました。

勝利のカギはポストシーズンに入ってから負けなし好投の美馬でしたね。

シーズン中はローテーションを中途半端にこなして6勝止まりだった投手が大したものです。同じケースが2004年の西武ライオンズの石井投手でありました。

個人的に星野監督は嫌いなのですが、楽天が日本一になったことはおめでたいです。3・11の復興へ向けてのシンボルにもなるでしょうし。

ただ、最後のマー君を持ってきた采配はありえないというかかなり危険だったと思います。義理人情での采配でしょうが、あれで打たれていたらどうするんですかね?

絵面的にはいいですが、勝負の世界でああいった采配は避けるべきだと思います。

埼玉西武からFAすることが確実の涌井投手ですが、マスメディアによるとなぜか千葉ロッテが移籍最有力先になっています。

涌井が千葉・松戸出身で伊東監督だからってのが理由だそうですが、マリーンズファンなら金銭的に涌井獲得が難しいことだとすぐにピーンときます。

僕は、資金力と横浜高校出身でDeNAが獲得に行くのではと思っていました。あとは落合GM就任の中日かな?

読売は涌井の美人局事件で手を出さなそうな気がします。

それよりも千葉ロッテは北海道日本ハムを出そうな鶴岡やDeNAを喧嘩別れしそうな鶴田を獲得して、とりあえずの捕手その場しのぎをした方がいいんじゃないでしょうか。

千葉ロッテは鴨川キャンプで3日間のテスト入団を行うそうです。

G.G.佐藤を拾えたように見つけもんが発掘できるでしょうか?

2013年11月 2日 (土)

第7戦までもつれることに

怒らないでね。

私ちょっと嬉しいの。マー君に土が付いて。

そんなわけでマー君が昨年から続いていた30連勝でストップ。30連勝ってのもすごいなぁ~。

明日は、美馬と杉内の対決。

プレーオフに入って絶好調の美馬と前回KOの杉内。

どちらに軍配が上がるでしょうか。

個人的には讀賣を応援しています。

読売嫌いの方には悪いんですけど(笑)

>おたつさん

斎藤コーチはペナント終盤にベンチから姿を消していた時期があったので体調でも悪いと思っていたのですが、やっぱり体調不良で配置転換になったみたいですね。

ベイファンのおたつさんには斎藤コーチは懐かしいですよね~。

僕は高校時代に斎藤投手が阪神相手に途中までノーヒットをやっていた試合で岡田にヒットを打たれたのを覚えています( ̄▽ ̄)

あの頃は斎藤、遠藤、新浦のベテラン3本柱でしたっけ。懐かしいです。

立川のBGM流れていますね。僕もあの『立川ッ~!!』ってのを思い出しました(笑)

2013年11月 1日 (金)

斎藤コーチはビックダディーに似ていると思う

今日からマリーンズ秋季キャンプが始まりました。

長いシーズンを終えた後にみっちりと3週間体を鍛えるなんて体傷めない?なんて思います。僕なんて子供と30分走り回っただけでその日体がだるくなるのに(笑)

思えば秋季キャンプが普通に行われるようになったのは20年くらい前からでしょうか?

2月1日から行われるキャンプと秋季キャンプの最大の違いは『技術面のチェック』なんだそうです。

例えば右投げ左打ちの選手がスイッチヒッターに挑戦するとかだとか。

確かに普通に考えたら春のキャンプでスイッチヒッターに挑戦したって遅いですよね。

そんなわけで秋季キャンプは普段とはまた違った視点で見ると楽しめるそうですよ。

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31