フォト
無料ブログはココログ

映画・テレビ

2009年2月23日 (月)

おくりびと

ひっそりと送られたい、こてつです。

第81回アカデミー賞で『おくりびと』が外国語映画賞を受賞しました。

おくりびとは、人間の内面を描いたいい映画でした。流れる音楽といい僕の中では『硫黄島からの手紙』と並び日本人の心を描いた作品でお気に入りです。

006映画館に行ったのはチビこてつが生まれる3日前で嫁が「お腹の痛さが違う感じがする」としきりに言っていたのを思い出します。結局予定日より一週間早く誕生。

当分嫁と二人で映画に行くこともないと思いますが、二人で見た映画がアカデミー賞を取って一つ思い出が増えた気がします(o^-^o)

2009年2月10日 (火)

『ブラックサイト』鑑賞

ブラック配達員、こてつです。

先日TUTAYAで旧作半額キャンペーンをやっていたので何本かDVDを借りてきました。時々見たくなる『機動戦士ガンダム・逆襲のシャア』をさっくっとみましたが気になっていた映画『ブラックサイト』を借りました。

これは面白かったですよ。一見無差別に殺されていく被害者も加害者からみたらきちんと理由があり、また殺される場面がネットで公開されアクセスが増えると毒薬の量が増えていく等して殺されてしまうという内容。

R15なのもわかるような描写でしたが見ているとハラハラドキドキしてしまいました。ちょっと『羊たちの沈黙』を思い出しました。

012 今日は早番で早めに退社しましたが帰りにうつの病院により、ヨドバシカメラに行ってきたので帰ってきたのは7時過ぎ。チビこてつもすでに寝ている状態で今日はスキンシップをすることはできませんでした(ρ_;)今日は、駅の方まで散歩に出掛けてきたそうです。いつもなら寝てしまうチビこてつがず~と起きていたそう。

明日はお休みなのでチビこてつとスキンシップするぞ!

2009年1月17日 (土)

『最高の人生の見つけ方』鑑賞

良くも悪くもそれまた人生、こてつです。

勘違いしてTUTAYAで旧作半額レンタルをやっていると思って行ったのですが近所のTUTAYAではやっていませんでした(涙)でもせっかくなので『最高の人生の見つけ方』を借りてきました。

テンポもいいし見ていて元気の出る内容。想像通りの内容ですがお勧めな作品です( ̄▽ ̄)

009 チビこてつにうつ伏せ運動をさせてみました。一日2回くらいやるといいそうです。今日のチビこてつはなぜかご機嫌ななめでうつ伏せ体操も乗り気ではありませんでした( ´_ゝ`)フーン

昨日、お友達がたくさん来てお昼寝できなかったからかね?と嫁のコメントです。

2009年1月13日 (火)

レンタルの活用

TUTAYAって蔦屋と書くらしい、こてつです。

チビこてつが生まれてからというもの映画に行っていません。まぁ、当り前なんですけど(笑)で、レンタルを利用する機会が増えました。

004 見たい作品も多いのですがCDアルバムを借りることが多いです。最近のPOPも聞いておかないとおじさんになっちゃう(* ̄ー ̄*)昨日は、風邪で一日寝ていてDVDは借りませんでした。

TUTAYAは旧作半額キャンペーンをしょっちゅうやっているのでその時を狙って借りたいと思います。

2009年1月11日 (日)

『バンテージポイント』鑑賞

ビンテージ配達員、こてつです。

TUTAYAで旧作半額レンタルをやっていたので『バンテージポイント』を借りてきました。

003 大統領狙撃事件を8人の視点から描くという内容。当然同じ場所に居合わせてもそれぞれの立場で事件の捉え方が全く違ってくるわけ。謎解きの要素も入っていて観客に見せる順番もバッチリ!早く結末が知りたいっ!とぐいぐいと引き込まれていく作品であっという間に時間の過ぎる面白い内容でした(*^-^)

久々の連休だし明日も何か借りてこようかな~?

2008年12月19日 (金)

『ガチ☆ボーイ』鑑賞

ガチ配達員、こてつです。

TUTAYAで準新作・旧作半額レンタルをやっていたので『ガチ☆ボーイ』を借りてきました。ダルビッシュの嫁・サエコが出ていたんですがエンドロールが出てくるまで気がつきませんでした(笑)

005 チビこてつはご機嫌で午前中はほとんど寝ていました。夕方からくずり出しましたけどヽ( )`ε´( )ノ落ち着くまではもうちょっとの辛抱かな?3か月経つとだいぶ違うみたいですからネ。

半額レンタルは日曜日までやっているので日曜出勤の帰りにまた何か借りてこようかな?

2008年8月 6日 (水)

「崖の上のポニョ」鑑賞

お腹がポニョ、こてつです。

非番日だったので朝一番で「崖の上のポニョ」を見に行ってきました。上映30分前の時点で平日だというのに「かなりお席が混んでいます」と言われました。考えてみたら今は夏休みなんですね。

座席はすいているように見えましたが上映開始5分くらい前になると子供連れがぞろぞろと入ってきてあっという間に満席状態。

となりに座った男の子が自分の子供につけようと思っている名前と同じだったので嫁と目を見合せてしまいました。

肝心の作品ですが宮崎アニメらしく見終わった後心がほのぼのとする内容でした。「となりのトトロ」路線の作品でしたね。

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31