フォト
無料ブログはココログ

加圧トレーニング

2012年7月 2日 (月)

加圧トレーニング21回目

手足がかゆい、こてつです。

ここのところ首肩がこっているし、疲れもたまっているので軽めのトレーニングがいいと思っていたのですが、本当に軽めのトレーニングで済んでラッキーでした。

先生にはこちらの要望を伝えていませんが、それなりに考えてメニューを組んでいてくれるようです。

ここ数週間、だんだん筋肉が付いてきたことに油断して夜の間食をしていたのですが、はぁっ!と気が付いたらお腹がたるんでいる・・・。やっぱり体は正直者です。

そんなわけで3日前から夜にパソコンをしながらの間食を控えています。3日だけでもだいぶ体が軽くなった気がします。

さて明日のマリーンズは楽天とマリンフィールドでナイターです。成瀬と川井の先発。バレンタインの構想から外れて楽天に金銭トレードされた川井ですが、左腕不足のマリーンズにあって、失敗したと言わざるをえないトレードだったと思います。

当時から先発をすれば7回2失点くらいに抑えてくれて、中継ぎではそれなりの結果を出したいただけに楽天にトレードとなった時にはバレンタインの好き嫌いの激しさをひしひしと感じたものです。

同じように現在阪神に所属する加藤も同じような境遇でしたね。

それはさておき、楽天にはKスタ宮城で2敗1分けといいようにやられましたから、やり返して欲しいところです。

2012年6月 7日 (木)

加圧トレーニング18回目&うつ病通院

腕がパンパン、こてつです。

昨日加圧トレーニングに行ってきました。

最近その負荷が増す一方ですがベンチプレスをやったところ3回目からほとんど上がらなくなりました。15回はやろうというところを11回でギブアップ。4回目は15回目標が5回のみです。

2回目から腕の疲れが全く抜けないんですよね。これが加圧トレーニングの威力なのか?

下半身は、デッドクリフやスクワット等をやりましたが、股関節を意識したトレーニグが多かったせいか運動後に股関節回りが軽くなりました。成長ホルモンの影響でしょうか?

今日は、非番日でうつの病院に。

最近は、寝る前に飲むパキシルを以前より少なくしていますが、疲れが出ることがあり休み開けの時には2錠飲むようにしてます。先生もそれでしばらくやってみようとのこと。

このまま徐々に薬が減っていってくれればベストなのですが、まだ頭の重さは抜けないので当分かかりそうです。

帰りにアキバ・ヨドバシへ寄ってきてみました。

2012_0607_125114dscn1021ノートパソコンの安いものがあればと見てみました。ちょうど夏モデルとの入れ替え時期なので型落ちの物が安く出ていました。コアi7のノートパソコンも9万5千円で手に入ることができます。安いです。

ひょっとしたら『現品限り』ってのが5万くらいで売っていないかな?と期待していたんですが今日はありませんでした。ちょこちょこ覗いていると時々あるんですよね。

家に帰ってから図書館から借りていた『日本郵政』という本を読み切りました。

51wzdvgk3vl__sl500_aa300__4要約すると

『特定局長会の造反により初めての選挙が落選に終わった小泉潤一郎が私怨の為に郵便局職員から国家公務員の資格を取り上げようと郵政民営化を政治の道具に使い骨抜きの民営化を推し進めた』

ってなことが書いてありました。

郵便局って民営化しても郵便事業は独占しているし、ゆうちょ、かんぽも政府保証がハズレたくらいの変化しかないし結局あの民営化騒ぎはなんだったんでしょうね。

日本国民からしてみれば閉塞感のある世の中が何かいい方向に変わるんじゃないかと思って民営化に賛成したと思うのですが何も変わっていません。

まぁ、そんなもんでしょう。

僕としては家族を食わせて行けるだけの収入が得られて定年まで働けるのならなんでもいいですよってのが本音です。

そんなわけで明日も淡々と配達&かもめーるの営業を頑張ってきます(#^.^#)

2012年6月 4日 (月)

加圧トレーニング17回目

15,16を飛ばしていました、こてつです。

加圧トレーニングを始めた頃は、まだまだ寒くて手足が寒い中トレーニングをしていたことを思い出しますが、最近はちょっと運動するだけでも汗をダクダクとかくようになりました。

15回目と16回目の加圧トレーニングもきっちりとやっていたのですが、他のイベントと重なっていて特にブログに書く事無く終わってしまっていました。自分の日記代わりのブログなので書かないと自分が困るんですが。

6月に入って最初の加圧トレーニング。

今回のメインは体を固定した状態で腕の力のみで重りを引くというもの。見た目は地味でしたがやってみるとかなり利きます。腕がパンパンで最後は引っ張るのが辛かったです。

最初の頃は筋肉を刺激するくらいだった筋トレもだんだんハードになってきてきつくなってきました。30分でこれだけきついのだから、これを2時間もやると考えるとぞっ~とします。

加圧トレーニングは30分の運動で2時間の筋トレと同じ効果があるとうたっていますが実際の効果はどうでしょうか。そこで僕の腕を見てその効果の程をお見せしようかと思います。

まずこれが加圧トレーニングを始める前の僕の腕。

2012_0604_191910dscn1006細いっ!細すぎる!これじゃ、まるで3歳児の腕みたいです。

さてここから苦節四ヶ月でどこまで腕が太くなったのか?

2012_0604_194100dscn1009ど~ですか!39歳相応の腕に大変身です。普通の筋トレより20倍多く分泌されるという成長ホルモンのおかげでわき毛まで生えてきました。

このペースで行けば、夏までにはなかやまきんにくんみたいなバディーに変身すること間違いなしでしょう。

2012年5月18日 (金)

加圧トレーニング14回目

背中がこっています、こてつです。

今日は朝8時45分の予約で加圧トレーニングに行ってきました。チビこてつの送りが出来ないなところでしたが、胃腸炎にかかってしまい幼稚園をお休みしたので送れない心配はなくなりました。

今日のトレーニングでは、ベンチプレスを多めにやってもらいました。前回は28キロを15回×2セットでしたが、今回は更に重くした過重で20回×2セット。

『まだまだ行けそうですね。じゃぁ、ちょっと軽くしてもう15回やってみましょうか』

と言われて再度やり始めましたが、やり始めたらこれがキツイっ~!結局、見かねた先生が12回に減らしてくれました。

ベンチプレスをやると2,3日は胸の筋肉が痛くなるので今回もそうなるでしょう。でも、痛くなるのは鍛えられている証拠なのでいい兆候です(#^.^#)←どM

千葉ロッテのホームページが開けないので検索からたどり着いてニュースを見たら伊志嶺が登録抹消されていました。ここのところず~とスタメン出場がなく、出ても代走。他の方のマリーンズブログを読んでいると下に落とした方がイイという意見が多くありましたが、その通りになりました。

ケガでもしているのか、ただの不調なのか?真相はわかりませんが去年のような活躍が出来るように下でもう一度絞ってからまた上がってきてもらい頑張ってもらいましょう。

明日は、成瀬と高崎の先発。14時に横浜スタジアム開催ですね。僕は仕事なので業務終了したらピッチで結果を確認したいと思います。仕事が定時に終われば丁度試合が終わったくらいに見れそうです。

さていよいよ21日(月)に迫った金環日食。

今年に入りマスコミで金環日食が取り上げられた時に僕がまっ先に思い出したのがドリカムの『時間旅行』という曲です。アルバムの中に入っている20年近く前の曲で学生の頃ドリカムをよく聴いていた僕が好きだったドリカムの曲の一つです。

歌詞の中に『2012年の金環食まで~♪』という歌詞があり、当時はずいぶん先の話をしているなぁと感じていたのですが、もうその時になったんだなぁとしみじみ感じます。

俺も歳をとったなぁ・・・ふぅ~。

検索サイトで多く検索されているらしく『ドリカム』と入れたら後ろに時間旅行とスグに出てきました。

気になる方は聴いてみてください。昔の曲なのでメロディーは素朴ですが僕は今だに好きです。

2012年5月14日 (月)

加圧トレーニング13回目

お肉が食べたい、こてつです。

先日ペッパーランチで300gのお肉を食べたせいか、お腹がびっくりしてぎゅるぎゅるとなっています。別にくだっているわけではないんですけど、お腹の調子がいまいち。

先日の土曜日に加圧トレーニングに行ってきました。

早いもので4ヶ月目に入りました。

今回もいつもと同じようにトレーニングをこなしました。ベンチプレスもやり28キロを20回2セットです。まだまだ軽目の設定なので余裕の負荷です。先生が言うには10回で精一杯くらいの負荷をかけたいようです。量より質のトレーニングですね。でも、いきなり重量を増やすのは危険らしくちょっとづつ負荷を増やしているようです。

その後も上半身はみっちりとトレーニングをしました。

下半身は、まだ腰の痛みが残っているのでストレッチ系をメインに自重の負荷のみでのトレーニングです。物足りない感じがしますが、無理をして腰痛を悪化させてはしょうがないので仕方がないっす。

ちなみに12回目のトレーニングはギックリ気味になった当日でストレッチ系の運動しかしていなかったので、この1週間は体が筋トレをしたくてウズウズしてしまいました。こう感じるだけでも体にいい変化が起きているのかもしれないと前向きに捉えておこうーと。

>おたつさん

お祭りが多いと子供達が喜んでくれるので親としても嬉しい限りです。僕が住んでいる方は、昔からのお祭りってのが少ないので地元の人たちが率先して何かしらイベントをするようにしてくれています。地元民の交流する場面を増やそうと色々やってくれるのでとてもありがたいです。

2012年4月23日 (月)

加圧トレーニング11回目

最近手足が痒い、こてつです。

加圧トレーニングも11回目となりました。毎回写真でも撮っていれば体の変化が分かりそうですが最初の頃と比べてどうなのかいまいちわかりません。

どちらかというとちっともへっこまないお腹がきになります(笑)

加圧することで成長ホルモンの分泌を促すことで筋肉の肥大を得ることが出来るのがこのトレーニングの売りですが、それも本当なのかはわかりません。ただ実際にトレーニングしているとトレーニング当日は体がものすごく軽いのを感じます。

これが成長ホルモンの影響らしいです。普通の筋トレでもやったその日は体が軽くなるときってありますよね。

夏までには腕の筋肉を付けたいのですが・・・。格好いいパパになる道は険しそうです。

さて、明日のマリーンズは東京ドームで日本ハムと対戦。

こちらはグライシンガー、日本ハムは多田野。

両軟投投手の投げ合いに期待。グライシンガーはもちろんですが、相手の多田野投手も興味がある投手なのでパ・リーグTVでじっくりと観たいですね。

2012年4月 9日 (月)

加圧トレーニング10回目

サクラ咲いていい感じ、こてつです。

団地の敷地内には多くの桜の樹があるのでこの時期は咲き乱れて団地内がいい雰囲気になります。

さて今日から晴れて正式に入園したチビこてつを送ってから加圧トレーニングへ行ってきました。

2012_0409_101606dscn0220先生のご協力を得て今回は写真付きです。まずは血圧測定から。体調の悪い時には加圧トレー二グは出来ないからです。予約制なので逆に言うとトレーニングの日に体調を合わせなくてはダメです。

2012_0409_102111dscn0222両腕にベルトを付けてから準備運動。手のひらをグーパーしたり、腕を曲げたり伸ばしたりを30回づつ行います。

2012_0409_102341dscn0223腕にベルトを付けたまままずは腹筋。嫁に『全然お腹がへこまないじゃない』と苦言を呈されましたが、腹筋をやったからと言って簡単にへこむものでもないそうです。食事も影響していると思います。

2012_0409_103040dscn0225本日はゴムを使ったトレーニングをしました。これを最初に30回。その後10回を5セット程やりましたが、かなりきつくて最後はゴムを手前まで引っ張りきれない状態になっていました。

2012_0409_103156dscn0226_25kgある鉄の棒を使ってのトレーニグです。30回上げ下げします。これは楽勝でこなせます。

2012_0409_103720dscn0228_3次は両足の付け根をベルトで締めて下半身のトレーニング。腕と同じように足を上下させるなどウォーミングアップから入ります。

2012_0409_103921dscn0229シンプルにスクワットから。膝を前に出さないようにして股関節を曲げて沈めるような意識でやります。背中を丸めないように板のように真っ直ぐするのがポイントです。

2012_0409_104051dscn0231ベンチプレスを使ってのトレーニング。これも背中を真っ直ぐしておくことを意識します。背中の筋肉を使います。

2012_0409_104215dscn0234前回から使い始めた器具を使います。足を広げたり閉じたり。最初は足を真っ直ぐ向けてやりますが、内側にしたり外側にしたりすることで違う筋肉を刺激します。

2012_0409_104359dscn0235最後は四つん這いになって足のトレーニング。ボールを挟むバージョンと挟まないバージョンをやりますが、これが結構きついんです。脚力が無いこともあるのでしょうが、先生の問いかけにも応える余裕がありません(笑)

こんな感じで30分はあっという間に過ぎてしまいます。これを月4回で16000円。普通のフィットネスクラブは10000円くらいが相場ですから高いか安いかは個人で感じ方が違うと思いますが、専属トレーナーを付けることを考えると僕はお得かと思っています。

小さい子供がいますので2時間もトレーニングしているって訳にもいきませんので、30分で効果が出るのならこちらの方が時間的にも嫁の理解を得やすいんです(笑)

ちなみに加圧トレーニングの相場は30分で4000円~6000円くらい。こちらは安い方です。高いところはジャグジーが使えたり有酸素運動やストレッチを追加してくれたりとするようです。興味のある方はネットで調べると色々と出てきますよ。自分の家や勤務先から近場にあるってのも続けるポイントだと思います。

明日のマリーンズはオリックス戦です。先発はグライシンガー。てっきり俊介で来ると思っていたので意外でした。徐々に調子を上げてきた強打者イ・デホと対戦経験があるというグラ様は抑える自信があるようです。う~ん頼もしい。

とにかく連敗ストップと本拠地初勝利をお願いします。

>マリンライナーさん

お初です。コメントありがとうございます。

SS席は値段が通常の席の中では一番高い割には見づらいですよね(笑)S席が一番見やすい気がします。僕はシーズンクーポン券を利用しているので一番高い席と交換しないと損だ!という貧乏根性が出てしまいついついSS席と交換してしまいました(笑)

SS席でもS側の後方はネットが掛からないので今後はそちらを狙ってみたいと思っています。

2012年4月 5日 (木)

加圧トレーニング9回目

亀井さん切られちゃったね、こてつです。

加圧トレーイングも9回目を迎えてだんだんハードになってきました。気温の上昇もありやっていると汗が出るように・・・。

先生は、小柄ですが筋肉質で加圧トレーニングはもちろん普通の筋トレや有酸素運動も欠かさないそうです。先日は、葛西臨海公園までランニングをしてきたそうで早くも花見客がいたそうです。

葛西臨海公園は奥の方に桜並木があって綺麗なんですよね。

今回は、肩周りを中心にやってきました。5キロの鉄棒を頭の後ろに担いでそのまま上へ。これを30回やりましたが、最後の10回がかなりキツイ!その後に、1キロのダンベルを持って上下する運動。肩甲骨を動かすようにやるのがコツです。そして上に上げた時には膝を両耳に付けるように上げることを意識します。

下半身はスクワットが中心ですが、前回から取り入れた内股気味にしてやるスクワットをやりました。足の置く方向を変えるだけで負荷のかかり方がだいぶ変わります。

吉川メソッドでもやっていましたが、筋トレは量より質というのがよくわかります。なるべく同じ回数でも負荷を増やしてきつくすることで効果を上げる方が筋肉が付くようです。

今回は久々に疲れました。

2012年3月31日 (土)

加圧トレーニング8回目

体が牛肉を欲する、こてつです。

昨晩は『ルパン三世カリオストロの城』を久々に見てしまい寝るのが遅くなってしまいました。銭形の最後のセリフ『あなたの心です』は何度聞いてもいいですね。

今日はいつもよりちょっと遅めにトレーニングへ行ってきました。

先生に『腕が太くなってきましたね』と言われました。腕は鉄アレイを使って家でも軽くやっているので効果が出てきやすいのだと思います。

それよりこのたるんだ腹がなんとかならないのか・・・と思っているんですが、そう思いながらも夕食後にお菓子をつまんだりしているんですよ。これじゃちょっとやそっと腹筋したくらいじゃへこまないっすね(笑)

加圧トレーニングも8回目となり、だんだん内容も濃くなってきました。今日は、先生曰く『男のロマン』というベンチプレスを初めて体験しました。最初なので負荷は軽く設定されていましたが、その分数をこなしますよとのことで30回程。

これが効いたのか最後に四つん這いになって足を動かす運動では腕が生まれたてのヤギのようにフルフルと震えてしまいました。

まだまだ、内容は軽目だと思いますが最初の頃に比べると負荷も増えてきました。でも、その方が鍛えている感じがしていいです。ひょっとしたら僕ってMなのかもしれません。

午後からはパ・リーグTVでマリーンズ戦を観戦。

唐川の調子がいまいちだったのか6回で3失点。いっぱいいっぱいって感じでしたね。その後の益田が昨日に引き続き上々の出来。これは伊藤に変わって新たなセットアッパーの登場でしょうか?

しかし、8回に登板したカルロス・ロサがノーアウト満塁というトンデモないピンチを演出してくれます。去年の負けていても勝っていても投げていた疲労が蓄積しているのか?伊藤の不調もありますのでちょっと心配ですね。1アウトを取った所で中後が登板。

今日の名場面はここです。1アウト満塁というタフな場面での初登板にこのルーキーがなんと2者連続三振というしびれるピッチングを見せてくれました。こりゃ、すごいですよ。正直僕はデッドボールでもやらかすんじゃないかと思っていましたが失礼しました。

その後は、サブローと里崎のベテランコンビのおかげで貴重な1点を追加して最後はヤブスコが今日はきっちりとしめて3-5で勝利!!

ピッチャー陣はいいが根元、井口以外は打線が・・・と危惧されていたマリーンズですが、この2試合では上手く機能していますね。当たれば大きいとヤクルトファンの友人が言っていたホワイトセルは意外にもヒット狙いのスイングも見せてくれています。  

実は、阪神とのオープン戦を見に行ったときに体勢を崩しながらライト前にぽとりと落ちるヒットを打ったホワイトセルを見た時に『当てるのが上手いバッターなのかな?』と疑念を抱いていたのですが、凡打でも全力疾走といいひょっとしたら優良外人なのかもしれません。

今日のヒーローは中後ですね。ヒーインも受けていましたが彼のおかげで勝ったようなものです。服部、木村、古谷、松本はその場が危ないですよ。加圧トレーニングでもして鍛えなおした方が良さそうです。

明日は、新人王候補の藤岡登板です。

2012年3月24日 (土)

加圧トレーニング7回目

腹が凹まない、こてつです。

昨日の就寝が1時過ぎと僕にしては遅い方だったので起きたのは8時。既に嫁とチビこてつは起きて朝食の準備をしていました。帰宅が遅くていつものペースでパソコンをいじっていたら寝るのが遅くなってしまったんですよね。

もちろん朝9時半からのトレーニング開始には間に合いましたが。

いつものトレーニングに追加して今日は背中を鍛える動きを入れてくれました。腰痛持ちということもあり僕の腰の筋肉が固くなっているので、ちょっときついというかギックリ腰になる手前くらいまでの負荷を感じましたが、動かしたほうが腰痛にいいかもと勝手な解釈をしてみました。

背中のトレーニングに限らず全体的にきつかったですね、今日は。

毎回のことですが、終わった後に下半身がどっと疲れが出て歩くのがヨタヨタしていました(笑)

トレーニング終了後、駅で嫁とチビ達と待ち合わせてアキバ・ヨドバシまで行ってきました。珍しく嫁が行きたいと言い出したのですが、チビ達の写真を整理するアルバムが欲しかったようです。子供の写真整理は嫁に任せっぱなしなのですが、育児に追われてなかなか整理する時間がなかったみたいですね。

他にも浄水器のカートリッジやFAXのインクも欲しかったとのこと。

僕はついでと言ってはなんなんですがaikoのPVDVDを購入。

2012_0324_184943p1040656テレビCMで発売されたことを知りました。最近はあまり聞いていませんがそれでも好きな歌手ですね。aikoのPVは映画のようでとてもきれい。早速見ましたが今回もとても良かったです。

そんな彼女も既に三十路を過ぎているんですね。国分太一君とはお似合いだと思っていたのに残念です。結婚した方がさらに魅力が増すのではと思っているのですが(笑)

ちなみに購入したDVDは初回限定版となっていますが、どのへんが初回限定版なのかは不明。

2012_0324_182920p1040652買おうかどうか迷っていたデジカメも購入しちゃいました。ニコンのCOOLPIXs8200です。以前から狙っていましたが、店頭で見たら価格ドットコムの最安値より更にやすい15500円だったのでちょっと考えてから購入。ついでに8GBのSDカード(2210円)と保護フィルム(300円)も買いました。

最近発売された同型上位機種のs9300が35500円で売られていることを考えると合計で2万しないし、この買い物はかなりお得だったのではないかと思います。そんなにカメラの性能変わらないし。

SDカードは安くなりましたね。昔新婚旅行に行く時に2GBを8000千円くらいで購入した記憶が。

時は流れているなぁ・・・(;´Д`)

最後に6階の飲食店街にあるパン食べ放題のレストランで食事を食べてきましたが、トレーニングの後で体がエネルギーを欲しているのか、ものすごい量のパンを食べてきました。サイズが小さいとはいえ20個以上のパンにドリンクバーも6回お代わり。

それでも普段は食事をすると出っ張ってくるお腹が今日は出てこないんですよね。体がものすごい勢いで食べ物を消化吸収しているからでしょうか?

夕食は、嫁の手料理の中でも僕の好きな餃子でしたが、ご飯は食べないで餃子だけにしておきました。

これで総摂取カロリーを調整しておかないと(笑)

より以前の記事一覧

ウェブページ

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31